子育て・ベビー用品カテゴリの人気記事
子どもが成長してきて重くて大きいA型ベビーカーはもう限界…というご両親におすすめなのが、軽いB型ベビーカー。
ですが、「そもそもいつ頃から使えるの?」「B型ベビーカーよりもバギーにするべき?」「選び方がわからない…」など悩みはつきませんよね。
そんなB型ベビーカー選びでお悩みのパパ・ママのために、選び方やおすすめなど気になる情報をまとめて解説します!
もくじ
B型ベビーカーとは
B型ベビーカーは、生後7ヵ月頃~の腰すわり後から使えるベビーカーです。
基本的には座った状態で使用し、リクライニングが浅いまたは無いこともあります。
軽くて持ち運びやすいことが最大の特長ですが、クッション性や乗り心地などの機能面では少し劣ります。
A型ベビーカーとの違いは?
A型ベビーカーは、生後1ヵ月~使えるベビーカーで、赤ちゃんを寝かせた状態で乗せられる深いリクライニングが特徴。
B型ベビーカーと違って生後半年以内から使えるので、お出かけの多い方や体力に自信のない方には必須のベビーカーです。
A型は月齢の浅い時期の赤ちゃんを守るために頑丈で機能性も高いのですが、そのぶん重くて大きいのがデメリット。B型が使えるようになったら、買い替えてA型を処分してしまう方も多いようです。
A型、B型の違いについて詳しくはこちら
A型とB型、ベビーカー2種類の違いを解説!それぞれの定義とデメリット、AB型&バギーとの違いは? – RentioPress
バギーとB型ベビーカー、どちらを買うべき?
軽いベビーカーが欲しい方にとって、バギーとB型ベビーカーどちらを選ぶかは悩みどころですよね。
バギーとは、B型ベビーカーよりもさらに簡易的なつくりの軽量ベビーカーです。
B型以上に軽くコンパクトで値段も安いのが特長ですが、赤ちゃんを守る安全性には少し不安があります。
長時間の移動には不向きなので、歩き始めた子どもが疲れたときやお昼寝などの休憩用程度に考えておいた方がいいでしょう。
腰すわり~しっかり歩けるようになるまでの期間の移動に使うのであれば、B型ベビーカーがおすすめです。
B型ベビーカーの選び方
B型ベビーカー選びでは、基本的に軽いものを選びたいところ。ですが、長く使うことを考えると、さらに他にもチェックしておきたいポイントがあります。
使い勝手に大きな差がつくB型ベビーカーの選び方のポイントを5つご紹介します。
本体の重さは?
B型ベビーカー選びでまずはじめに見るべきポイントが、本体の重さです。
とくに電車・バスなどの公共交通機関での移動が多い方や、自宅の建物にエレベーターがない方には、なるべく軽いB型ベビーカーを選ぶのがおすすめです。
軽いB型ベビーカーを求めるなら、3kg台のものを選ぶといいでしょう。
リクライニングはできる?
もう一つチェックしておきたいのが、リクライニング機能の有無です。
安いB型ベビーカーだとリクライニング機能が無いものもありますが、できればリクライニングはできるものがおすすめ。
子どもが眠ってしまったときにリクライニングできないと、首が曲がったり前にガクッと倒れたりしてしまうことも。生後7カ月頃だと、まだ身体もしっかりできあがっていないので、少し心配です。
子どもを安心して乗せるためにも、リクライニング機能があるB型ベビーカーを選びましょう。
シートの高さは?
B型ベビーカー選びでは、シートの高さも重要です。
子どもが成長してくると、ベビーカーに乗せ降ろしするのも大変になってきます。ハイシートのベビーカーは乗せ降ろしがしやすく、パパ・ママの腰に優しい設計です。
また、ハイシートだと地面からの反射熱や花粉やホコリから子どもを遠ざけることができて、子どもにとっても快適です。
目安としては、シートの高さが50㎝以上のベビーカーを選ぶのがおすすめです。
シート下のカゴ容量は?
B型ベビーカーの座席下のカゴは大きめがおすすめ。安いB型ベビーカーでは、そもそもカゴがついていないものもあるので要注意です。
子どもとのお出かけやお買い物では荷物が多くなってしまうので、座席下にたっぷり荷物を収納できると便利です。
一般的なスーパーのカゴ30Lを収納できるものだと、かなり大容量といえるでしょう。
荷物カゴが大きいベビーカーおすすめ9選&倒れにくいベビーカーバッグで収納力UP – Rentio PRESS[レンティオプレス]
シートは洗濯できる?
子どもが汗をかいたり泥をつけてしまったり…外で使うベビーカーのシートは、意外と汚れやすいもの。
そんなとき、簡単にシートを取り外して洗濯機で丸洗いができると衛生的で便利です。
中には手洗いのみや洗濯不可のシートもありますが、手軽にベビーカーのキレイを保つなら、洗濯機丸洗いOKのシートを選ぶことをおすすめします。
国内B型ベビーカーのおすすめ8選
ご紹介した選び方のポイントを踏まえて、B型ベビーカー・バギー・AB型ベビーカーの3つのタイプ別に、国内メーカーのおすすめ機種をご紹介します。
おすすめB型ベビーカー
- コンビ Acbee plus AN
- コンビ Acbee
- アップリカ マジカルエアー AH
- ピジョン ビングル BB2
おすすめバギー
- アイリスプラザ アルミバギー
おすすめAB型ベビーカー
- コンビ Age(エイジ)
- アップリカ クルリー
1. B型ベビーカー「コンビ Acbee(アクビィ)」
コンビ Acbee(アクビィ)は、ベースシートが側面まで一体化されていてまるごと取り外しして洗えるのが最大の特徴。
洗濯機で洗えて乾きやすい素材なので、気軽に洗って毎日快適にお出かけできます。
本体重量は3.6kgと非常に軽く、片手でパッと開いてサッと折りたたみが可能。たたむとコンパクトになり、自立するので場所を取らずスッキリ収納できます。
大きな前輪ダブルタイヤとソフトサスペンションで、走行もスムーズ。引っかかりやすい段差も、乗り越えステップでラクラク・安心です。
「コンビ Acbee(アクビィ)」製品情報
コンビ Acbee JM | |
---|---|
対象月齢 | 7カ月〜36カ月 |
重量 | 3.6kg |
リクライニング | 110°~135° |
シート高さ | 50cm |
カゴ | 20.8L(耐荷重5kg) |
シート洗濯 | 洗濯機 |
その他の特徴 | ・まるごと外せるベースシート ・エアスルーシート ・99%UVカットビッグサンシェード ・4輪ダブルタイヤ |
「コンビ Acbee(アクビィ)」の詳しいレビュー記事
コンビのB型ベビーカー「アクビィ」実際に使って使い心地をレビューします – Rentio PRESS[レンティオプレス]
2. B型ベビーカー「コンビ Acbee(アクビィ)plus AN」
コンビ Acbee(アクビィ)plus ANは、マルチネットバスケットを新搭載!かごの背面の間口にネットがついているので荷物をたっぷり収納でき、落ちづらくなったのが特徴。
こちらもシートを洗濯機で洗えて乾きやすい素材なので、気軽に快適に使えます。Acbeeよりもメッシュ面積が広くなっているのも違いです。
また直射日光や紫外線からお子様を守る、ビッグサンシェードは安心ウィンドウ新搭載でベビーカーを押しているときもお子様の様子を見られるので安心です。
「コンビ Acbee plus AN」製品情報
コンビ Acbee plus AN | |
---|---|
対象月齢 | 7カ月〜36カ月 |
重量 | 3.7kg |
リクライニング | 110°~135° |
シート高さ | 50cm |
カゴ | 28L(耐荷重5kg) |
シート洗濯 | 洗濯機 |
その他の特徴 | ・マグネットバスケット
・エアスルーシート |
3. B型ベビーカー「アップリカ マジカルエアー AH」
とにかく軽さを求める方におすすめなB型ベビーカーが、超軽量3.3kgの「アップリカ マジカルエアー AH」。
コンパクトに畳めて収納にも便利。やわらかサスペンションとがっちりフレームで、安定した走行を実現しています。座席下カゴも大きめなのでお買い物にも便利です。
ベビーカーを畳んで持ち運ぶことが多く、軽さを求める方におすすめのB型ベビーカーです。
「アップリカ マジカルエアー AH」製品情報
アップリカ マジカルエアー AH | |
---|---|
対象月齢 | 7カ月〜36カ月頃(体重15kg以下) |
重量 | 3.3㎏ |
リクライニング | 124°~150°(座席内角 111°~137°) |
シート高さ | 51cm |
カゴ | 24.7L(耐荷重5kg) |
シート洗濯 | 手洗い |
その他の特徴 | ・がっちりフレーム ・99%UVカット幌 ・やわらかサスペンション ・起きるシート |
「アップリカ マジカルエアー」についての記事
アップリカ マジカルエアー3種類(プラス/クッション)の違いは?口コミ・評判やデメリットを検証! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
4. B型ベビーカー「ピジョン ビングル」
ピジョン ビングル は、3.9kgで押しやすいシングルタイヤのB型ベビーカーです。
ピジョン独自のシングルタイヤは、小回りが利いて走行性が高い設計。
数cm以上の段差に弱いというデメリットもありますが、平坦な道や多少のデコボコ道でも押しやすいB型ベビーカーです。
「ピジョン ビングル BB2」製品情報
ピジョン ビングル BB2 | |
---|---|
対象月齢 | 7カ月〜36カ月 |
重量 | 3.9kg |
リクライニング | 110°~135° |
シート高さ | 53cm |
カゴ | 25L |
シート洗濯 | 洗濯機 |
その他の特徴 | ・スイング式サスペンション ・95%UVカット幌 ・16.5cmの大きな前輪タイヤ ・おすわりサポートクッション |
5. バギー「アイリスプラザ アルミバギー」
価格重視のセカンドベビーカー選びには、アイリスプラザのアルミバギーがおすすめ。
リクライニングはありませんしクッション性や操作性は低めですが、約5000円という安さは魅力的。
持ち運び時間の長いお出かけ用や、臨時で短時間のみ使いたい方にぴったりです。
「アイリスプラザ アルミバギー」製品情報
アイリスプラザ アルミバギー | |
---|---|
対象月齢 | 7カ月〜36カ月 |
重量 | 3.8kg |
リクライニング | – |
シート高さ | 44cm |
カゴ | ? |
シート洗濯 | ? |
その他の特徴 | ・メッシュシート ・大型幌 ・簡単折りたたみ |
6. AB型ベビーカー「コンビ Age(エイジ)」
コンビ Age(エイジ)は、軽量・コンパクトで小回りの良さがセールスポイントのAB型ベビーカーです。
軽量4.2kgで押しやすく持ち運びやすい上に、頭部にエッグショッグも使用していて月齢の浅い時期の赤ちゃんとのお出かけでも安心。
背面式なので対面にしたい方には不向きですが、電車派にも車派にもおすすめできる扱いやすいベビーカーです。
「コンビ Age(エイジ)」製品情報
コンビ Age エッグショック AK | |
---|---|
対象月齢 | 1ヶ月〜36ヶ月 |
重量 | 4.1kg(フル装備重量:4.2kg) |
リクライニング | 120°~165° |
シート高さ | 52cm |
カゴ | 30L(耐荷重5kg) |
シート洗濯 | 洗濯機 |
その他の特徴 | ・頭部衝撃吸収素材エッグショック ・持ちカルフレーム ・ワンハンドグリップ |
7. AB型ベビーカー「アップリカ クルリー」
アップリカ クルリーは生後1カ月から使えるA型ベビーカーではありますが、軽量で小回りがきくベビーカーで今回AB型ベビーカーとしてご紹介させていただきます。
ハンドルレバーをギュッと握ることで4輪フリーになりベビーカーを真横にスライドできる画期的なベビーカー。
軽量ではありますがA型ベビーカーの分類なので、赤ちゃんを振動から守る「ゆれぐらガード」で赤ちゃんにも優しい機能を搭載しています。
「アップリカ クルリー」製品情報
アップリカ クルリー | |
---|---|
対象月齢 | 1ヶ月〜36ヶ月 |
重量 | 4.2kg |
リクライニング | 119°~154° |
シート高さ | 53cm |
カゴ | 21.3L(耐荷重5㎏) |
シート洗濯 | 手洗い |
その他の特徴 | ・真横スライド ・頭マモールパッド ・Wサーモメディカルシステム ・イージーベルト |
まとめ
B型ベビーカーは、ライフスタイルやA型ベビーカーの有無などによって、必要な機能が人それぞれ。ご自身の生活や子どもの成長に合わせて選ぶようにしましょう。
ベビー用品はレンタルできる!
使う期間が限られているベビー用品はレンタルするのもおすすめです。
レンティオでは、抱っこ紐やバウンサー、チャイルドシートなど気になるベビー用品をレンタルできます。
実際に使ってみて、気に入ったらレンタル商品をそのまま買い取ることも可能です。
ぜひ気軽にレンタルしてみてくださいね!
ベビー用品のレンタル・サブスク・お試し商品一覧|宅配レンタル・リースで借りる – Rentio[レンティオ]
関連記事
[最新]人気の国内ベビーカーおすすめ9選!後悔しない選び方と口コミ・評判を一挙公開 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2023]人気のA型ベビーカーおすすめ9選!違いと選び方も解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[最新]人気のコンビベビーカーの選び方とおすすめ5選!全機種比較しタイプ別に紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
アップリカベビーカーおすすめ6選!選び方とタイプ別の人気モデルを紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]