心おどる"未体験"との出会いを。

検索

[最新]Nikon(ニコン)おすすめレンズ11選。王道から隠れた名機まで性能と価格から徹底紹介

Atsushi Yoshioka
Atsushi Yoshioka

更新日2024/07/17

[最新]Nikon(ニコン)おすすめレンズ11選。王道から隠れた名機まで性能と価格から徹底紹介

一眼カメラを使用する上で必要となるカメラレンズ

カメラボディがどれだけ高性能でも、カメラボディの性能を活かすことのできないレンズでは、満足いく写真撮影を行うことができないほどです。

しかし、カメラレンズの種類は想像以上に多く、どれを選ぶべきかわからないこともあるでしょう。

今回はデジタル一眼カメラメーカーとして、キヤノンと並んでトップクラスに君臨する「ニコン」のおすすめレンズを厳選してご紹介していきます。

歴史あるメーカーとして幅広いレンズラインナップ

ニコン カメラレンズ

ニコンは、長年に渡って一眼カメラの製造を行ってきた老舗メーカーです。

そして同じ大手メーカーであるキヤノンと競い合ってきたライバル関係にあるメーカーでもあり、ニコン派とキヤノン派で分かれるほどのシェア率を誇ります。

カメラボディの種類の豊富さはもちろんですが、レンズの開発を長年行ってきたことで非常に豊富です。

ニコンのおすすめカメラはこちらで紹介

[2020最新]Nikon(ニコン)おすすめ一眼レフカメラ7選。人気モデルの特長や価格を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

レンズで写真は大きく変わる

カメラレンズを選ぶことは、カメラのボディを選ぶよりも重要なプロセスだと私自身考えています。

もちろん、ベースとしてカメラボディの性能を必要とすることはもちろんですが、写真の画角や写りの良さに大きな違いが出るのは「レンズの違いによるもの」と考えるべきでしょう。

自分がどのような写真を撮りたいのか、ボケ味や遠いものを撮りたいのかなど、自分が求める写真に合わせたカメラレンズ選びが必要となります。

カメラ初心者が知りたいレンズの選び方!理想のレンズの見つけ方を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

レンズ選びで気を付けること

ここからはカメラレンズを選ぶ上で気を付けるべき点をご紹介していきます。

レンズは非常に種類が豊富であることから、どれが自分に合っているのか見極めることが初心者にとっては難しいと言えるでしょう。

値段と性能は比例するもの

カメラレンズ 性能 価格 関係性

ほとんどのレンズに当てはまることとして、高いレンズは高性能であることが大半です。

一眼カメラの市場において、レンズやカメラボディの開発というのは、非常に高い技術力を必要としていることから、新規参入メーカーが簡単に開発できるものではないため、市場に出回っているモデルはどれも信頼できるメーカーが製造したものと言えるでしょう。

そして、どのレンズメーカーにおいても、カメラマンのレベルに合わせたモデルを開発しており、初心者向けから上級者向けまで、様々なラインナップを展開しています。

上級者向けのモデルは、初心者向けのモデルと比較して画質を含む優れた性能を誇りますが、その分価格も大幅に高騰します。

一方で初心者向けに販売されている格安レンズという選択肢もありますが、当然ながら値段相応のモデルも多く、価格と性能は比例すると言えるでしょう。

高いレンズは大きく重い傾向に

高級レンズ 大きく 重い

高級で高価なレンズは、全体的に大きく重くなる傾向にあります。

カメラレンズはレンズ口径が大きくなるほど、画質に有利とされており、高級レンズは大口径であることが大半です。

望遠レンズをはじめ標準レンズや広角レンズにおいても高級になるほどレンズは大きく、重くなる傾向にあるため、持ち運びを重視される方は、注意が必要です。

新しいレンズほどおすすめ

レンズだけに限ったことではありませんが、新しいモデルほど技術力が向上しているためおすすめです。

例えば数年前に発売された中上位モデルと、直近で発売された初心者向けモデルを比較しても、写りに大きな違いが無いことも珍しくはありません。

特に逆光耐性(コーティング性能)や、手ブレ補正の性能では大きな古いレンズと新しいレンズで大きな差が出てくるため、発売された時期もしっかりチェックしておくようにしましょう。

対応するマウントに要注意

レンズマウント 確認

レンズにはレンズマウントが決められており、そのレンズマウントを採用したカメラボディと組み合わせて使用する必要があります。

ニコンの場合、一眼レフで採用されているFマウントと、ミラーレス一眼で採用されているZマウントが存在するため、ニコンというメーカーだけで判断しないように注意する必要があります。

Fマウントのレンズは、別途マウントアダプターを使用することでZマウントを採用したボディでも使用することができますが、Zマウントのレンズは、Fマウントで使用することはできません。

初心者でもすぐ分かる「レンズマウント」の選び方。カメラボディとレンズの組み合わせの基本を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

純正レンズおすすめ7選

ここからはニコンの一眼カメラに対応するレンズの中でも、メーカーが独自で開発した純正レンズのおすすめモデルをご紹介していきます。

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

ニコンの広角レンズの中でも手軽に使うことのできるモデルとして人気のあるAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

標準レンズでは、表現することのできない広角域を実現し、旅行などで風景写真やスナップ写真を撮影することに最適なレンズです。

広角レンズながら、フィルターを装着することができ、青空が写りこむ場面でのPLフィルターなど、一般的な広角レンズよりも表現の幅が広がります。

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

ニコンFマウントにおいて王道かつ大人気の標準レンズなのがAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRです。

24mmから70mmまでの標準レンズとして王道の焦点距離域を保有し、ズーム全域で開放F2.8を実現した高性能な標準ズームレンズです。

ニコンで最もスタンダードかつ、高画質を叶える標準レンズを選ぶのであれば、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRが間違いないと言えるでしょう。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

望遠レンズの部類の中でも人気を集めるのが70-200mmクラスのレンズです。

F2.8通しのレンズに注目が集まるところですが、こちらのAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRは、F4通しレンズとして携帯性を実現しながら、解像力に優れた描写性が魅力的です。

最短撮影距離が1mであることも大きな魅力で、十分な効果を感じられる手ブレ補正機構も搭載しているため、室内など暗い場面での撮影にも活用することができます。

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

ニコンの純正望遠レンズの中でもこちらのAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRは、若干古いレンズながらも定番の高級レンズとして人気を集めています。

望遠レンズで求められるズーム全域の解像力や、逆光耐性、色乗りなど、あらゆる撮影シーンで最高の性能を発揮するレンズとして信頼できるモデルです。

実際に私のドイツ人の友人も長年このレンズを愛用し、撮影には欠かせない存在として、その性能に大きく満足されており、世界中で愛されるモデルです。

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

近年ニコンの純正望遠レンズで定番化しつつあるのが、こちらのAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRです。

先ほどのAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRよりも低価格で、焦点距離も最大500mmまでに対応した超望遠ズームレンズです。

超望遠の画角を実現していることで、レンズ本体は非常に大きく、重い設計となっていますが、性能や価格面で考えたコストパフォーマンスは非常に高く、おすすめのモデルです。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

カメラメーカー各社では、ズームレンズの他にも単焦点レンズの開発を行っていますが、どのメーカーにおいても王道の単焦点レンズが存在します。

こちらのAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gこそ、ニコンの単焦点レンズにおいて王道かつ、初めての単焦点レンズとしてもおすすめのレンズです。

非常にコンパクトで持ち運びに楽々なサイズ感を実現し、単焦点レンズらしい高画質やボケ味を表現することのできる使い勝手の良いレンズです。

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

一眼カメラのレンズにおいて、広角と望遠でレンズを交換することが面倒だと感じる場面も出てくるでしょう。

そんな時に使い勝手の良いレンズが高倍率ズームレンズで、ニコン純正でもAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRがおすすめです。

こちらはAPS-Cセンサー専用(DXフォーマット専用)レンズのため、フルサイズセンサーを搭載したモデルには使用することができませんが、35mm換算で焦点距離約27mmから450mmまでをカバーすることで、レンズ交換を必要としない便利レンズです。

サードパーティー製レンズおすすめ4選

レンズの選択肢は純正レンズだけでなく、レンズを専門として開発するサードパーティー製レンズを使用することもおすすめです。

各サードパーティーレンズメーカーは、ニコンのマウントに対応したレンズを多く開発しており、近年では純正レンズに劣らない性能を保有するモデルも数多く存在します。

SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports

近年サードパーティー製レンズメーカーが大幅に技術力を向上させており、純正レンズが圧倒的に優位であった高級レンズのジャンルでも存在感を示し始めています。

SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sportsでは、各社が力を入れて開発する70-200mm F2.8のジャンルの中でも、総合的な能力で非常に優れたレンズです。

サードパーティー製ということを忘れるほど優れた描写性、手ブレ補正性能、逆光耐性は、個人的にも70-200mm F2.8のレンズの中で最もおすすめできるレンズです。

SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports実写レビューはこちら

SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM実写レビュー。驚愕の解像力、手ブレ補正を実現した傑作レンズ – Rentio PRESS[レンティオプレス]

TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2

広角レンズにおいても近年サードパーティー製レンズの躍進が目立ってきています。

タムロンでは、上質なレンズラインナップを展開する「G2」シリーズの開発を積極的に行っており、SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2は、超広角域をカバーしながらズーム全域で開放F2.8を実現した広角ズームレンズです。

画面四隅までしっかり解像する描写力や、4.5段分の強力な手ブレ補正は、広角レンズを使った撮影で求められる性能の高さを満足に体感できるでしょう。

TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2実写レビューはこちら

TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2実写レビュー。タムロン史上最高の広角レンズを徹底検証 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD

写真撮影の人気ジャンルで、人物撮影を中心とするポートレートが存在します。

ポートレートでは、ほど良い距離感から撮影することで必要とされる焦点距離と、美しく柔らかい自然なボケ味が重要視されますが、TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSDは、「ポートレートズーム」と呼ばれるほど、人物撮影に適したレンズです。

もちろんポートレート以外でも活用ことができ、標準レンズの焦点距離域より望遠域を求める場合などには、このレンズは重宝するでしょう。

TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD実写レビューはこちら

TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD実写レビュー。ポートレート以外でも様々なシーンで活躍する中望遠レンズ – Rentio PRESS[レンティオプレス]

Tokina opera 50mm F1.4 FF

サードパーティー製レンズメーカーでも単焦点レンズを製造するメーカーも多いです。

トキナーでは、近年「opera」シリーズという最新シリーズを展開し、表現力にこだわったレンズ開発を進めています。

Tokina opera 50mm F1.4 FFは、operaシリーズ最初のモデルとして、単焦点レンズとして王道の50mmの焦点距離を採用し、F1.4という明るさを実現したモデルです。

青色の発色が伝統的な「トキナーブルー」も体感できる、おすすめのサードパーティー製単焦点レンズです。

Tokina opera 50mm F1.4 FF実写レビューはこちら

Tokina opera 50mm F1.4 FF実写レビュー。新ブランドへと生まれ変わった傑作レンズ – Rentio PRESS[レンティオプレス]

選択肢の幅が広いFマウントのレンズ

ニコン おすすめ レンズ

今回はニコンのFマウントにおすすめのレンズとして、広角から望遠まで、幅広いジャンルのレンズをご紹介してきました。

世の中レンズの種類は非常に多く、どれを選ぶべきか非常に悩ましいところですが、今回ご紹介してきたレンズは、人気があり高い性能を誇るレンズとして非常におすすめできるモデルです。

純正レンズももちろんおすすめですが、少し予算面を抑えたい方や、純正レンズにはない特徴を求める方には後半でご紹介してきたサードパーティー製レンズもおすすめです。

今や大きな性能差がないからこそ、純正レンズとサードパーティー製レンズを比較して、自分に合ったレンズを見つけることも大切と言えるでしょう。

レンズは購入前にレンタルでお試し

今回おすすめレンズをご紹介してきましたが、事前に使ってから購入したいという声も少なくありません。

そんな要望に応えるのがカメラやレンズのレンタルサービスです。

Rentio(レンティオ)では、今回ご紹介してきたFマウント用のカメラレンズをはじめ、数多くの一眼カメラ製品のレンタルを行っています。

レンズやカメラは、実際に使ってみないと実力がわからないと言えるでしょう。

ぜひ、この機会にRentioで気になるレンズをレンタルして、後悔のないレンズ選びに役立ててみてください。

[レンタル] NIKON Fマウント 一覧 – Rentio[レンティオ]

交換レンズのレンタル一覧

よく読まれている記事交換レンズカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner