撮影スポットカテゴリの人気記事
富士山のお膝元である「山梨県」と「静岡県」。
日本一の山である富士山をバックに見る自然は圧巻の景色です。
富士山の周りには有名な5つの湖があり、それらを合わせて「富士五湖」と呼んでいますが、今回はその中でも特に有名な「山中湖」と「河口湖」付近を中心に、富士山がさらに映えるフォトスポットを紹介します!
絶対に行くべき王道スポットから、ガイドブックにもあまり載っていないスポットもあるので、ぜひ最後までご確認ください。
もくじ
富士山周辺2日間モデルルート
1日目
①山中湖→(車で15分)②忍野八海→(車で20分)③河口湖→④天空の鳥居
2日目
⑤大石公園→(車で30分)→⑥朝霧高原(まかいの牧場・大澤里嗣牧場)→(車で15分)→⑦白糸の滝→(車で20分)→⑧浅間大社
富士山周りをぐるっと車で回るモデルルートです。
1日目は山中湖、2日目は河口湖中心に回るといいと思います。
2日目は少しタイトなスケジュールなので、時間がゆるせばゆったりと2泊3日がおすすめです。
富士五湖周辺おすすめフォトスポット
1. 山中湖
富士五湖の中でも最も富士山に近く、最も広い面積の山中湖。
山中湖の中でも私のおすすめスポットは、「長池親水公園」。
穴場スポットで人も多すぎず、堂々とした富士山を撮ることができます。
山中湖の周辺はたくさんのレストラン、宿泊施設、キャンプ場があるので、のんびりするのもいいですね。
- 場所(Googleマップ):https://goo.gl/maps/H3o578MWRdFtMys4A
- アクセス:
(バス)新宿南口より高速バスで約2時間半「山中湖」下車
(車)東京ICから車で約1時間半
この作例で使用したカメラ・レンズ
- iPhone12
2. 忍野八海
8つの池があることからその名前がついている「忍野八海(おしのはっかい)」。
富士の名水が湧く池なので、水がとてもきれいです。
どの池もそれぞれの良さがありますが、おすすめは「湧池」と「鏡池」。
「湧池」は忍野八海のメインで、最も湧水量があり透明度が高い池です。
湧池から富士山を眺める景観は美しく写真映えスポットですよ♪
湧池の周辺には、お土産やさんや食べ歩き屋台もあるので、歩き疲れた後はゆっくりと食べ物を楽しむことができます。
「鏡池」では湧水量が少ないため、水面が穏やかな池です。
条件が合えば、水面に富士山が映る「逆さ富士」をみることができるかも!
- 場所(Googleマップ):https://goo.gl/maps/hz4gHCsVuH1MPeaX8
- アクセス:
(バス)富士山駅からバスで15分、忍野八海下車、徒歩3分
(車)山中湖から車で約15分
この作例で使用したカメラ・レンズ
- iPhone12
3. 河口湖
先ほどあげた山中湖と並ぶ有名な「河口湖」。富士五湖の中で2番目に大きい湖です。
周辺にはリゾートホテルや美術館などもあり、賑やかなエリアです。
河口湖からも素晴らしい景色を見ることができます。
また、河口湖・山中湖の周辺には富士山を見ながら入れる日帰り露天風呂などもいくつかあります。
ゆっくりと富士山を見ながらお風呂は、贅沢な時間で癒されます。
予約が必要な貸切風呂などもあるので、行く場所の近くでぜひ探してみてくださいね。
- 場所(Googleマップ):https://goo.gl/maps/7VYJ2Dq1LNq8UER88
- アクセス:
(バス)新宿南口より高速バスで約2時間「河口湖」下車
(車)東京ICから車で約2時間
この作例で使用したカメラ・レンズ
- SONY Cybershot DSC-RX100M5
4. 天空の鳥居(河口浅間神社 遥拝所)
河口湖から車で15分。
車で山の頂上付近まであがり、また車から降りても少し山を登る必要がありますが、絶景が待っています!
ここでは、「鳥居の中に収まる富士山」という素晴らしいアングルで写真を撮ることができるスポットです。
交通アクセスが悪いのですが、それでも行く価値ありのスポットなので、時間が許せばぜひ行ってみてください。
車で行くことも可能ですが、駐車場が少ないことと、道が狭いので注意が必要です。歩いてのんびり向かうのもおすすめです。
また山の麓には「本殿」があり、立派な七本杉も見どころです。
先に本殿に参拝してから鳥居まであがるのもいいですね。
- 場所(Googleマップ):https://goo.gl/maps/B7WDTnDdYCDZTaHC9
- アクセス:河口湖周辺から車で15分。河口浅間神社(本殿)から徒歩20分
この作例で使用したカメラ・レンズ
- SONY Cybershot DSC-RX100M5
(スマートフォン以外でのカメラ撮影には500円の応援会員証の購入必須)
5. 大石公園
河口湖の北側にある「大石公園」では、四季折々の花と富士山の景色を楽しむことができる場所です。
春には菜の花、初夏にはラベンダー、秋にはコキアなど季節の花と富士山の美しい写真を撮ることができます。
ブルーベリーも有名で、「富士山の見えるカフェ」では、さわやかなブルーベリーソフトクリームをテラスで楽しむことができます♪
入場料も無料なので気軽に訪れてみてくださいね。
- 場所(Googleマップ):https://goo.gl/maps/9tym49k6LFw3d1ur8
- アクセス:
(バス)河口湖駅からバスで30分前後、下車後すぐ
(車)河口湖から車で約15分
この作例で使用したカメラ・レンズ
- SONY Cybershot DSC-RX100M5
6. 道の駅朝霧高原(静岡県)
「朝霧高原」は50カ所以上の牧場が点在する、日本を代表する酪農地帯。
おいしい牧場グルメがメインの牧場や、可愛い動物たちと触れ合える牧場などそれぞれの良さがありますよ!
「大澤里嗣牧場」では、富士山をバックに放牧された牛たちを写真に納めることができる、大自然を感じられるフォトスポットとなっています。
「まかいの牧場」では毎朝、羊を小屋から放牧場まで移動させるイベントを開催しており、もこもこの可愛い羊たちに癒されます。
また、バター作りなどの体験もしているので、大人から子供まで楽しめます。
大自然で育った牛からとれた濃厚なアイスクリームもぜひご賞味くださいね!
- 場所(Googleマップ):
https://goo.gl/maps/KjHP26hFGAfxpJKL6 (まかいの牧場)
https://goo.gl/maps/WmFFBVms97NYucuDA (大澤里嗣牧場) - アクセス:(バス)JR富士宮駅からバスで40分前後、まかいの牧場下車すぐ
この作例で使用したカメラ・レンズ
- SONY Cybershot DSC-RX100M5
7. 白糸の滝
富士山の雪解け水が流れ出して、まるで絹糸のような美しさの「白糸の滝」。
また、階段を上がったところにある展望場では、富士山バックに白糸の滝を眺めることのできるスポットがあります。
滝の近くをお散歩しながら富士山を見れちゃうスポットです。
マイナスイオンを感じながら、景色も満喫してくださいね。
- 場所(Googleマップ):https://goo.gl/maps/wA1XtjRkj84miAie9
- アクセス:(バス)JR富士宮からバスで30分、白糸の滝観光案内所前下車、徒歩5分
この作例で使用したカメラ・レンズ
- SONY Cybershot DSC-RX100M5
8. 富士山本宮浅間大社
全国に1300カ所ある浅間大社の総本宮として讃えられる神社「富士山本宮浅間大社」。
境内には約500本の桜があるので、春は桜が咲き誇りさらに綺麗な場所です。
お天気の日には、大鳥居から富士山を眺めることもできますよ。
- 場所(Googleマップ):https://goo.gl/maps/PpnuNEQ361gN24tR6
- アクセス:JR富士宮駅から徒歩10分
この作例で使用したカメラ・レンズ
- SONY Cybershot DSC-RX100M5
どの季節でも楽しめる日本一の山の周辺
富士山は登らなくても美しい景色を年中楽しませてくれます。
やはり日本が誇る日本一の山ですね。
私は5月頃訪れましたが、気候もよく自然を楽しむことのできる良い季節でした。
どの季節もそれぞれの良さがあるので、まだ行っていないスポットがあれば、次のドライブスポットに考えてみてくださいね♪
使用したカメラ
- SONY Cybershot DSC-RX100M5
美しい自然の旅のお供にカメラを
せっかくの旅行、スマホのカメラだけで済ませてしまうのは勿体ないと思います。ぜひ旅行にはカメラを持参して数々の絶景を残してみませんか?
写真にはその光景を記録するだけでなく、その瞬間の思い出も同時に記録してくれる存在です。
カメラを持つことで写真を撮ることへの意識が増加し、1枚1枚への思い出も鮮明になる傾向があります。だからこそ旅行でカメラを持ち歩くことには大きな意味があるのです。
今カメラを自分でお持ちでない方にも、レンタルサービスの活用などもできるので、是非検討されてみてはいかがでしょうか。