心おどる"未体験"との出会いを。

検索

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM実写レビュー。小型軽量でコスパの高い超望遠レンズとしておすすめ

Atsushi Yoshioka
Atsushi Yoshioka

更新日2024/07/17

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM実写レビュー。小型軽量でコスパの高い超望遠レンズとしておすすめ

サードパーティー製レンズの登場により超望遠レンズの世界も身近な存在になりました。

かつては400mmを超えるような焦点距離を保有する望遠レンズは、あまり存在せず、純正から販売されていたとしても非常に高価なものでした。

そして近年になり、サードパーティーメーカーはレンズ開発における技術力を付け始め、超望遠レンズでも性能に優れたレンズを開発できるようになりました。

今回ご紹介するSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMは、キヤノン純正で存在する代表的なレンズと同じ100mmから400mmを保有する望遠ズームレンズです。

ここではSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMの特徴や優れた性能はもちろん、純正や同クラスの他社レンズとの比較もレビューしていきます。

お手軽超望遠ズームレンズ「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM」

2017年4月に発売となったSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMですが、お手軽に使用することができる超望遠ズームレンズとして人気を集めています。

シグマではこれまでにも50-500mmや150-600mmなどの超望遠レンズの開発は行ってきましたが、今回ご紹介している100-400mmは、最大でも400mmとこれまでよりも望遠域を抑えた焦点距離となっていますが、その分非常にコンパクトで軽いボディを実現しています。

そして全く同じ焦点距離域としてキヤノンから販売されている大人気レンズ「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」がありますが、純正レンズに劣らない画質と低価格を実現していることもSIGMA 100-400mm F5-6.3 DC OS HSMの魅力と言えるでしょう。

カメラレンズの選び方!純正とサードパーティーの違いを比較して解説 – RentioPress

[2021最新]おすすめ望遠レンズ12選。実際に使って感じた望遠レンズの魅力や選び方を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

ライト・バズーカの愛称を持つ

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM ライトバズーカ

よく一眼レフに付けられた巨大なレンズがバズーカ砲に見えると話題になることがあります。

確かに超望遠レンズや望遠の単焦点レンズを構える姿は、どこかバズーカ砲を構える姿に似ているのかもしれません。

そんなイメージを使ってシグマは公式サイト上でもSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMの愛称として小さいバズーカ砲を意味する「ライト・バズーカ」と名付けています。

超望遠レンズとしては非常に小型で、軽量なボディを実現していながらバズーカ砲のようなレンズと同じくらい望遠に優れているという意味が込められたピッタリな愛称だと私は感じます。

外観レビュー

ここからはライト・バズーカと呼ばれるSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM外観デザインをレビューしていきます。

ライトとはいえどれだけの携帯性や軽量化を実現しているのかなど、気になる方は多いと思います。

シンプルながら高級感溢れるデザイン

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM デザイン

かつてのサードパーティー製レンズは、性能だけでなくデザインでも酷評されることが多かった印象です。

極力コストを抑えて設計することもあり、純正レンズと比較すると素材の安っぽさなど、安かろう悪かろうの世界でした。

近年ではシグマをはじめとするサードパーティー製レンズメーカーの躍進は著しく、各社では高性能でコストパフォーマンスの良い高級路線のモデルが多く登場しています。

その中にももちろんSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMが含まれており、近年流行している高級路線のスタイルに合ったシンプルでありながら、高級感溢れるデザインを採用しています。

ライト・バズーカの名に見合った軽量1,160g

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM 携帯性

これまで標準ズームレンズやキットレンズなどを使用されてきた方からすると1kgを超えるレンズは非常に重く感じると思います。

しかし超望遠レンズはどうしても重くなる現実があります。こちらのSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMも一見重そうに見える質量ですが、1,160gでおさめられていることは実はすごいことなのです。

純正レンズであるCanon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMでは、重さ約1,570gと、SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMよりも約400gも重いレンズとなります。

実際に私もSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMをカメラに取り付けて撮影してみましたが、純正レンズとの重さの感覚は驚くほど違うものです。1kgは超えていますが、クラスから考えると非常に軽いレンズというのを体感できます。

撮影性能レビュー

外観のレビューを行ってきましたが、ここからは実際に撮影できる画像の仕上がりに関するレビューを行っていきます。

コンパクトなまま高画質を実現

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM 高画質

外観レビューの項目でコンパクトなボディを実現しているとご紹介してきましたが、コンパクトなボディのまま、高画質も実現しているのがSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMの魅力の1つです。

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMでは、高画質を実現するためのレンズ構成にも力を入れており、シグマ独自のSLDガラスを4枚搭載するなど、コンパクトなボディに技術を結集させたレンズとなります。

400mmの世界を手軽に

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM 超望遠ズームレンズ

Canon EOS 6D, SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM, 1/800sec, F9, ISO500, アムステルダム スキポール空港

これまで300mmを超えた時点で望遠レンズの価値というのは大きく跳ね上がっていました。それゆえ、超望遠レンズはなかなか手の届かない存在であったのです。

しかしシグマやタムロンなどのサードパーティー製レンズメーカーから600mmクラスの望遠ズームレンズが発売されるなど、サードパーティー製レンズの登場により、超望遠レンズがより手軽に使用することができるようになりました。

携帯性を兼ね備えた超望遠ズームレンズ

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM 性能

Canon EOS 7D Mark II, SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM, 1/1000sec, F7.1, ISO200, 東京国際空港

今回ご紹介しているSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMは、小型・軽量化を実現していることで携帯性にも優れながら、400mmという望遠域を実現した、まさに手軽に使える超望遠レンズなのです。

普段私がメインで撮影している航空機の撮影において400mmというのは非常に効果的に使うことができる焦点距離で、わずか100mmの差ではあるものの、300mmとは雲泥の差があると感じています。

2つのモードが存在する手ブレ補正機構

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMでは、手持ち撮影時に発生する微妙なブレである手ブレの発生を独自のOS機構(手ブレ補正機能)によって軽減させることができます。

近年のレンズでは手ブレ補正機構が搭載されていることが多いですが、望遠レンズは望遠側の焦点距離が大きくなるほど手ブレが目立つので搭載されていることが必要不可欠となります。

流し撮りモードを搭載

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM 手ブレ補正

手ブレ補正は、2つのモードに分かれており、これらはレンズ本体横のスイッチにて切り替えることができます。

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMでは、モード1が通常撮影(静止物を撮影する際など)に向いているモードで、モード2が動く被写体などに最適な流し撮りモードとなります。

そのため、何か静止している被写体や風景などを撮影する際はモード1を選択し、動きのある被写体(乗り物や鳥など)の撮影ではモード2を指定するようにしましょう。

手ブレ補正の効果は絶大ではないものの、ブレにくい撮影を実現してくれます。

別売りのUSB DOCKでカスタマイズできる

シグマのレンズで共通していることですが、販売されているUSB DOCKと公式サイト上からダウンロードすることができる「SIGMA Optimization Pro」を使用することで、AFの速度OSの効き具合フォーカスリミッターの範囲などを好みの状態にカスタマイズすることができます。

レンズを購入した際に稀にピントがずれてしまっている前ピンや後ピンの状態が発生することがありますが、こちらのUSB DOCKとソフトウェアを使用することで調整することが可能です。

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMで写す超望遠の世界

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Shooting of Airplanes

Canon EOS 7D Mark II, SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM, 1/800sec, F7.1, ISO250, アムステルダム・スキポール空港

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Shooting of Airplanes

Canon EOS 7D Mark II, SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM, 1/1250sec, F7.1, ISO200, 東京国際空港

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Shooting of Airplanes

Canon EOS 7D Mark II, SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM, 1/3200sec, F11, ISO250, アムステルダム・スキポール空港

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Shooting of Airplanes

Canon EOS 7D Mark II, SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM, 1/800sec, F9, ISO200, アムステルダム・スキポール空港

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Shooting of Airplanes

Canon EOS 7D Mark II, SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM, 1/800sec, F8, ISO250, アムステルダム・スキポール空港

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Shooting of Airplanes

Canon EOS 7D Mark II, SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM, 1/1000sec, F9, ISO400, 東京国際空港

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Shooting of Airplanes

Canon EOS 7D Mark II, SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM, 1/1000sec, F8, ISO200, 東京国際空港

他メーカー同クラスレンズとの比較

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM 比較

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMと同じ焦点距離を保有する他メーカーのレンズの比較も気になるところだと思います。

今回ご紹介しているシグマのレンズ以外にも純正メーカーとなるキヤノンと、直接的ライバルな存在となるタムロンから100mmから400mmまでの焦点距離を保有したレンズが存在します。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMとの違い

信頼できる純正だが、非常に高価なレンズ

キヤノン純正レンズであるEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMは、SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMの模範になった存在と言えるでしょう。

現在は2代目であるEF 100-400mmが販売されていますが、初代の発売は1999年と、長い年月が経っているため、認知度も高く、長年の技術が最新型に結集されているため、完成度や満足度の高さが窺えます。

レンズとしてのクオリティは非常に高いものの、SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMと比較すると2倍以上の価格が設定されているため、非常に高価なレンズとなります。

そのためSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMのライバル的存在ではなく、また違ったクラスのレンズと考えるべきでしょう。

TAMRON 100-400mm F4.5-6.3 Di VC USD (A035)との違い

直接的ライバル。細かい部分は好みの差

同じくサードパーティー製レンズメーカーとして知られるタムロンからも同じ焦点距離域を保有するクラスのレンズが販売されています。

シグマからの発売が2017年4月であるのに対して、タムロンからの発売は2017年11月と、非常に近い間隔で両社が発売したことが分かります。

性能や価格など、まさにライバルと呼べるほど非常に近い存在となっていますが、タムロンの方が広角側の絞り開放値が一段階だけ明るいレンズとなっています。

それ以外はあまり目に見えるほどの変化がないので、個人の好みによって分かれるところだと感じます。

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM製品仕様表

モデル名 SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
焦点距離 100-400mm
明るさ F5-6.3
レンズ構成 15群21枚
最短撮影距離 1.6m
最大撮影倍率 1:3.8
フィルター径 φ67mm
最大径 φ86.4mm
長さ 182.3mm
質量 1,160g
絞り羽根 9枚(円形絞り)
最初絞り F22
手ぶれ補正効果
標準付属品 フード(LH770-04)
対応マウント シグマ用/キヤノン用/ニコン用

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMで超望遠の世界へ入り込む

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM レビュー

今回ご紹介してきたSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMですが、超望遠レンズの入口としての役割も果たすレンズだと感じます。

それでもプロフェッショナルの現場でも活躍することのできる高解像力とレンズ性能を保有しているため、今度主力の新機材として考えられている方にもおすすめできるレンズです。

そしてどうしても純正であるEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMと比べてしまうところはありますが、開放絞り値は劣るものの、解像力で劣っているとは個人的に感じることはありませんでした。

しっかりとシャープな写りを実現し、色表現も良好な仕上がりを実現するため、完成度の高いレンズだと感じました。

その他一眼カメラにおすすめの望遠レンズはこちらでご紹介

[2020最新]一眼カメラにおすすめの望遠レンズ9選。実際に使って感じた優れた望遠レンズをご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMをレンタル

今回ご紹介したSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMですが、気軽にレンタルできることはご存知ですか?

カメラの趣味を行う上でレンズの更新というのはそう多くはありません。一生モノとして使っていくレンズもあるかと思いますので、できればしっかり自分の理想に合っているのか試してから使用したいところだと思います。

家電レンタル「Rentio(レンティオ)では、今回ご紹介したSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMをはじめ、豊富なラインナップからレンズを選んでレンタルすることが可能です。

購入前の検討材料としてや、旅行などの短期間のみの利用などでぜひRentioのレンタルサービスをご利用ください。

[レンタル] SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM望遠ズームレンズ (CANON EFマウント) – Rentio[レンティオ]

交換レンズのレンタル一覧

よく読まれている記事交換レンズカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner