子育て・ベビー用品カテゴリの人気記事
チャイルドシートは事故から子どもを守るために必要な大切なアイテムです。お子さまのためにもしっかり納得いくチャイルドシートを選びたいですよね。
コンビやjoie、アップリカなど人気メーカーからも機能や素材・価格まで幅広い商品が販売されています。
「チャイルドシートを購入しようと思うけど何歳まで必要なの?」
「たくさん種類があってどれを選んだらいいか迷ってしまう」という方もいるのではないでしょうか?
今回は、チャイルドシートの選び方と年齢別におすすめ商品を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
チャイルドシートの着用義務は5歳まで
日本では道路交通法により、6歳未満の子どもにはチャイルドシートの着用が義務付けられています。
大人が子どもを抱っこしていれば良いというわけではないため、注意しましょう(タクシー乗車中や緊急時などを除く)。
特に、新生児を出産後に車で家へ帰る際にチャイルドシートを忘れがちなため、出産前から準備をしておく必要があります。
また、6歳未満の子どもがチャイルドシートを着用していないと違反になり、ドライバーは1点の違反点数が加算されます。
よって、少しの距離を移動するだけだとしても、毎回必ずチャイルドシートを着用するようにしましょう。
平成30年〜令和4年の警察庁の調査によると、6歳未満の子どもがチャイルドシートを着用していない場合、事故に遭った時の致死率は4.6倍にもなるため、なによりも子どもの安全性のためにチャイルドシートは必須です。
チャイルドシートの使用義務は何歳まで?守らなかった場合の罰則と免除されるケースとは – Rentio PRESS[レンティオプレス]
チャイルドシートを選ぶ8つのポイント
チャイルドシートを選ぶ上で重要なポイントとなるのは以下の8つです。
- 対象年齢
- 取り付け方法
- 乗せ降ろしのしやすさ
- Eマークの有無
- 日光・暑さ対策の有無
- クッション性
- 快適性の高さ
- お手入れのしやすさ
この8つのポイントを軸に商品を絞り込めば、自然とあなたに最適なチャイルドシートが見つかります。
1.対象年齢
対象年齢や適正身長が合っていないと、チャイルドシート本来の機能が発揮できないため非常に危険です。
子どもの体に合っていないと、衝突や急ブレーキの際にチャイルドシートから子どもが飛び出してしまうなどの事故にも繋がりかねません。
チャイルドシートをなるべく1台で済ませたい場合は、幅広い月齢・身長に対応しているモデルもあるため、対象年齢が広いものを選びましょう。
2.取り付け方法
取り付け方法には主に「シートベルト固定」と「ISOFIX固定」の2種類があります。
それぞれの特徴・メリット・デメリットは以下の通りです。
特徴 | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|
シートベルト固定 | 車に備え付けのシートベルトで固定 | 古い車でも装着可能 | 取り付けが複雑で面倒。取り付けミスも起きやすい |
ISOFIX固定 | 車に備え付けのISOFIX専用金具に取り付けて固定 | 簡単に固定できて装着ミスも起こりにくい | 古い車には対応していない |
シートベルト固定は幅広い車で使用可能ですが、取り付けに慣れるまでは時間がかかったり、取り付けミスが起きやすいところが難点。
一方でISOFIX固定の場合は金具を連結させるだけで固定できるため、取り付けが楽な上に取り付けミスが起こる可能性が低い点がメリットです。
よって、所有している車が対応していない場合以外は、取り付けがより楽で確実であるISOFIX固定がおすすめです。
所有している車が対応しているかどうか、メーカーの公式サイトで確認してみましょう。
3.乗せ降ろしのしやすさ
チャイルドシートの種類は、固定式と回転式の2つです。
固定式は比較的軽量なモデルが多いですが、車内で体を折り曲げて子どもを乗せ降ろしする必要があります。
一方で回転式の場合、シートをドア側に回せるため、体に余計な負担なく子どもを乗せ降ろしできる点が魅力です。
よく子どもを車に乗せて出かける場合は乗せ降ろしの頻度が増えるため、回転式のチャイルドシートをおすすめします。
4.Eマークの有無
子どもの安全性を確保するために、国土交通省の安全基準に適合しているEマークがついているかを確認しましょう。
Eマークの正式名称には「ECE R44」または「ECE R129」の2種類があります。
ECE R44は従来の安全規則で、ECE R129は新しい安全規則です。
R129はR44のテストに加えて側面からの衝突試験などにもクリアしているため、R129に適合しているチャイルドシートがベターです。
5.日光・暑さ対策の有無
新生児や乳児は体温の調節機能が未発達で熱中症になりやすいといわれているため、チャイルドシートの暑さ対策も重要です。
暑さ対策として、通気性に優れているメッシュ素材のものを選ぶと良いでしょう。
体温調整が上手にできない赤ちゃんでも、メッシュ素材なら比較的熱がこもりにくいため、体温の過度な上昇を防いでくれます。
また、子どもを日光から守るためにサンシェード付きのチャイルドシートもおすすめです。
赤ちゃんの肌は薄く敏感であるため、紫外線によってダメージを受けやすいところが懸念されます。
しかし、サンシェード付きであれば紫外線から子どもを守ってくれるため安心です。
日光によって赤ちゃんの眠りを妨げられることもないため、赤ちゃんを起こさずに移動できる点もメリットです。
6.クッション性
クッション性が高いチャイルドシートは、安全性において良い効果をもたらします。
前後からの衝撃を緩和する衝撃吸収剤や、側面からの衝撃を緩和するサイドクッションが装備されていると、子どもをより安全に運べます。
また、クッション性が高いと長時間座っていても疲れにくく、子どもの機嫌を損ねることが少なくなるという点もメリットです。
7.快適性の高さ
子どもがチャイルドシートに不快感を感じてしまうと、シートに座るのを嫌がるようになってしまう場合があります。
よって、できるだけ快適性の高いチャイルドシートを選んであげると、親も子どももストレスなく車で移動できます。
快適性の高いチャイルドシートを選ぶ際は、リクライニング機能に注目しましょう。
最近では、安全性も兼ね備えながらリクライニングでシートの角度を調整できる商品が発売されています。
リクライニング機能があれば長時間の移動でも子どもの快適性を確保できます。
8.お手入れのしやすさ
子どもはよだれや吐き戻しなどをしやすいため、チャイルドシートが汚れてしまうのはよくあることです。
よって、なるべく余計な手間を増やさないために、お手入れしやすいチャイルドシートを選ぶことも重要です。
お手入れのしやすさでは、カバー類が洗濯機洗いに対応しているかどうかを確認しましょう。
洗濯機洗いに対応していれば、家事の負担を増やさずにお手入れできるためおすすめです。
0〜1歳におすすめのチャイルドシート5選
0〜1歳の子どもにおすすめのチャイルドシートを5つ紹介します。
- Joie チャイルドシート i-arc360°キャノピー付
- コンビ ホワイトレーベル THE S R129 エッグショック ZF
- アップリカ フラディア グロウ ISOFIX セーフティープラス プレミアム AB
- マキシコシ MICA 360 PRO
- ネビオ ターンピットF-TT
それぞれの特徴を詳しくみていきましょう。
1.Joie チャイルドシート i-arc360°キャノピー付
Joie チャイルドシート i-arc360°キャノピー付は、R129で非常に安全性の高いチャイルドシートです。
横方向にも分厚い設計となっているため側面方向からの衝撃にも強く、しっかりと子どもの頭部を守ります。
また、360°回転するシートによってドア側からも隣のシートからも乗せられるため、非常に使いやすい点が魅力です。
その他リクライニングやサンシェードなどさまざまな機能も付いているため、非常にコストパフォーマンスが高いモデルだといえます。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
対象年齢 | 〜4歳 |
適応体重 | 2.5〜19kg |
適応身長 | 40〜105cm |
取り付け方法 | ISOFIX |
固定式 or 回転式 | 回転式 |
Eマーク | ◯(R129) |
メッシュ素材 | ◯ |
サンシェード | ◯ |
リクライニング機能 | ◯(6段階) |
洗濯機対応 | ◯ |
Amazon価格 | ¥38,235 |
2.コンビ ホワイトレーベル THE S R129 エッグショック ZF
コンビのホワイトレーベル THE S R129 エッグショック ZFは、シート部分とベース部分が取り外し可能である点が特徴です。
ベース部分だけの状態で車に設置できるため、つけ外しを楽に行えます。
また、シート部分に赤ちゃんを乗せたまま持ち運べる作りになっているため、眠っている赤ちゃんを起こさずに移動可能です。
その他の機能や安全性も充実しているため、価格が高めでもとにかく使いやすいものが欲しい人におすすめ。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
対象年齢 | 0〜4歳 |
適応体重 | 〜19kg |
適応身長 | 40〜105cm |
取り付け方法 | ISOFIX |
固定式 or 回転式 | 回転式 |
Eマーク | ◯(R129) |
メッシュ素材 | ◯ |
サンシェード | ◯ |
リクライニング機能 | ◯(5段階) |
洗濯機対応 | ◯ |
Amazon価格 | ¥79,200 |
3.アップリカ フラディア グロウ ISOFIX セーフティープラス プレミアム AB
非常に平らな設計になっている点が特徴のチャイルドシートです。
かなり背もたれがフラットになっているため、赤ちゃんは呼吸がしやすく、体への負担も少ない点がメリット。
また横向きに取り付けるので、後面や前面からの衝撃を側面全体で受け止めることで分散させます。
退院した直後の新生児から4歳頃まで3段階の発達段階に合わせた姿勢をサポートしてくれるのも魅力。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
対象年齢 | 0〜4歳 |
適応体重 | 〜17.5kg |
適応身長 | 40〜100cm |
取り付け方法 | ISOFIX |
固定式 or 回転式 | 回転式 |
Eマーク | ◯(R129) |
メッシュ素材 | × |
サンシェード | ◯ |
リクライニング機能 | ◯(2段階) |
洗濯機対応 | × |
Amazon価格 | ¥56,734 |
4.マキシコシ MICA 360 PRO
マキシコシのMICA 360 PROは、革新的技術「SLIDE TECH™︎」を搭載したチャイルドシートです。
このスライドテックにより、シート回転機能にドア側へのシートスライド機能をプラス。
狭い車内で頭をぶつけたり、腰や背中に負担をかけたりすることなく、無理のない姿勢での乗せ降ろしが可能になりました。
また、豊富なカラーバリエーションから好みのカラーを選べるのも魅力の一つです。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
対象年齢 | 0〜4歳 |
適応体重 | ~18kg |
適応身長 | 40〜105cm |
取り付け方法 | ISOFIX |
固定式 or 回転式 | 回転式 |
Eマーク | ◯(R129) |
メッシュ素材 | 〇 |
サンシェード | × |
リクライニング機能 | ◯(5段階) |
洗濯機対応 | 〇 |
Amazon価格 | ¥71,280 |
5.ネビオ ターンピットF-TT
ネビオのターンピットF-TTは非常にコストパフォーマンスの高いモデルです。
0歳から12歳ごろまで使えるため、子どもが成長した際に買い換える必要がありません。
ISOFIXや回転式、リクライニングなど豊富な機能を備えています。
R129適合で、安全性の機能も充実しています。
新生児から1台で済ませたい人、なるべくリーズナブルなものが欲しい人に非常におすすめです。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
対象年齢 | 0~12歳 |
適応身長 | 40~150cm |
取り付け方法 | ISOFIX |
固定式 or 回転式 | 回転式 |
Eマーク | ◯(R129) |
メッシュ素材 | ◯ |
サンシェード | × |
リクライニング機能 | 〇(5段階) |
洗濯機対応 | ◯ |
Amazon価格 | ¥21,080 |
1〜4歳におすすめのチャイルドシート6選
1〜4歳の子どもにおすすめのチャイルドシートを6つ紹介します。
- コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SA
- コンビ ジョイトリップ アドバンス premium R129 エッグショック SC
- アップリカ フォームフィットネクスト
- アップリカ リライド
- ブリタックス・レーマー ADVANSAFIX PRO
- エールベベ パパットR
それぞれの特徴を詳しくみていきましょう。
1.コンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SA
軽量でコンパクトな作りが特徴のチャイルドシートです。
R129で安全性が高いモデルだとその分重量が重くなりがちで、大抵のチャイルドシートは10kgを超えます。
しかしコンビ ジョイトリップ アドバンス ISOFIX エッグショック SAは7.3kgであり、安全性と軽量性を兼ね備えている点が強みです。
また、コンパクトに畳めるため、車のトランクや家の中でもかさばらない点もメリット。
安全性と使いやすさの両方を求める人にうってつけのモデルです。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
対象年齢 | 15ヶ月〜11歳 |
適応身長 | 76〜150cm |
取り付け方法 | ISOFIX |
固定式 or 回転式 | 固定式 |
Eマーク | ◯(R129) |
メッシュ素材 | ◯ |
サンシェード | × |
リクライニング機能 | △(車シートに合わせた角度調整) |
洗濯機対応 | ◯ |
Amazon価格 | ¥35,820 |
2.コンビ ジョイトリップ アドバンス premium R129 エッグショック SC
コンビのジョイトリップ アドバンス premium R129 エッグショック SCは快適性と安全性を兼ね備えたモデルです。
3Dメッシュ生地を採用したサンシェードを搭載しており、日差しを和らげ快適にドライブを楽しむことができます。
ヘッドクッションと本体頭部にはエッグショックが搭載されており、ダブルの衝撃吸収力で、万が一の時もお子さんの頭部を守ってくれます。
収納モードも搭載しており、折りたたんで車のトランクなどにコンパクトに収納することもできます。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
対象年齢 | 15ヶ月~12歳 |
適応身長 | 76~150cm |
取り付け方法 | ISOFIX |
固定式 or 回転式 | 固定式 |
Eマーク | ◯(R129) |
メッシュ素材 | ◯ |
サンシェード | ◯ |
リクライニング機能 | △(車シートに合わせた角度調整) |
洗濯機対応 | ◯ |
Amazon価格 | ¥49,500 |
3.アップリカ フォームフィットネクスト
アップリカ フォームフィットネクストは成長するからだに合わせて、15ヶ月~12歳頃まで長く使えるロングユース設計が特徴のチャイルドシートです。
フィットレバーを引っ張るワンアクションで、縦だけでなく、横幅も同時に広がるので、成長してもゆったり快適にドライブを楽しむことができます。
また、マグネットの力でタング同士がパッとくっつくので、ベルト装着がサッとできるのも嬉しいポイントです。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
対象年齢 | 1~12歳 |
適応身長 | 76〜150cm |
取り付け方法 | ISOFIX |
固定式 or 回転式 | 固定式 |
Eマーク | ◯(R129) |
メッシュ素材 | ◯ |
サンシェード | × |
リクライニング機能 | 〇(3段階 チャイルドシートモード) |
洗濯機対応 | 〇 |
Amazon価格 | ¥39,827 |
4.アップリカ リライド
アップリカ リライドは高い衝撃吸収力のある「マシュマロGキャッチ」が特徴のモデル。
「マシュマロGキャッチ」をヘッドレストの中央と左右に搭載し、さらに両サイドに頑丈なプロテクターも装備されています。
よって、前後方向だけでなく側面方向からの衝撃にも強い作りになっています。
また、背もたれを外して折り畳むことができるので、車のトランクなどにもコンパクトに収納できるのも嬉しいポイントです。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
対象年齢 | 15ヶ月~ | 適応身長 | 76~150cm |
取り付け方法 | ISOFIX |
固定式 or 回転式 | 固定式 |
Eマーク | ◯(R129) |
メッシュ素材 | ◯ |
サンシェード | × |
リクライニング機能 | △(2段階 車シートに合わせた角度調整) |
洗濯機対応 | ◯ |
Amazon価格 | ¥32,609 |
5.ブリタックス・レーマー ADVANSAFIX PRO

ブリタックス・レーマーのADVANSAFIX PROは独自の衝撃吸収機構「SICT」を搭載しています。
側面からの衝撃を変形しながら吸収してくれる優れた側面衝突保護機能が備わっています。
また、特殊な形状の「XP-PAD」という衝撃吸収パッドが衝突時の首の動きを抑えてくれたりと、安全性を高めるさまざまな工夫が施されています。
特に安全性を重視する人におすすめのモデルです。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
対象年齢 | 15ヶ月〜12歳 |
適応身長 | 76〜150cm |
取り付け方法 | ISOFIX |
固定式 or 回転式 | 固定式 |
Eマーク | ◯(R129) |
メッシュ素材 | × |
サンシェード | × |
リクライニング機能 | ◯ |
洗濯機対応 | ◯ |
Amazon価格 | 取扱なし(公式価格:¥71,500) |
6.エールベベ パパットR
エールベベ パパットRは「らくらくISOFIX取付」で取り付けがカンタンで、さらに座面は高さを抑えているのでお子様を乗せやすいのも特長です。
またふわふわ座⾯クッションなので長時間でも快適な乗り心地なのが魅力。
「ジャンピングハーネス」という、肩ベルトが跳ね上がる機能を搭載しているため、スムーズに乗せ降ろしを行える点もメリットの1つです。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
対象年齢 | 15ヶ月〜10歳 |
適応身長 | 76〜135cm |
取り付け方法 | ISOFIX |
固定式 or 回転式 | 固定式 |
Eマーク | ◯(R129) |
メッシュ素材 | ◯ |
サンシェード | × |
リクライニング機能 | △(100〜120° 車シートに合わせた角度調整) |
洗濯機対応 | ◯ |
Amazon価格 | ¥45,924 |
4歳以上におすすめのチャイルドシート5選
4歳以上の子どもにおすすめのチャイルドシートを6つ紹介します。
- マキシコシ RodiFix Pro2 i-Size
- サイベックス ソリューション T i-FIX
- ブリタックス・レーマー KIDFIX iSIZE
- アップリカ ライドクルー ISOFIX AB
- グレコ ジュニアプラス ネクスト
それぞれの特徴を詳しくみていきましょう。
1.マキシコシ RodiFix Pro2 i-Size
マキシコシ RodiFix Pro2 i-Sizeは頭部外傷のリスクを最大20%軽減する「エアプロテクト」を搭載しており、安全性の高いモデルです。
また、最大20cmまで高さ調整が可能なヘッドレストに加えて、肩幅をワイドに調整できるサイドウイングにより成長しても変わらないゆったりとした座り心地で使用することができます。
空気の循環を促進する独自のパネルとメッシュシートで、長時間の移動でも快適に過ごせる点もメリットです。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
対象年齢 | 3歳半〜12歳 |
適応身長 | 100〜150cm |
取り付け方法 | ISOFIX/シートベルト |
固定式 or 回転式 | 固定式 |
Eマーク | ◯(R129) |
メッシュ素材 | ◯ |
サンシェード | × |
リクライニング機能 | ◯(3段階) |
洗濯機対応 | ◯ |
Amazon価格 | ¥32,670 |
2.サイベックス ソリューション T i-FIX

サイベックス ソリューション T i-FIXは、座面だけでなく頭部のリクライニングもできる点が特徴。
頭を後ろに倒せるため、快適性だけでなく衝突時の安全性も高いのがメリットです。
また、背面と座面に空気穴が作られていたり、空気の通り道となる凹凸のあるデザインになっていたりと、通気性にも非常に気をつかった作りになっています。
</tr
項目 | スペック詳細 |
---|---|
対象年齢 | 3〜12歳 |
適応体重 | 15〜50kg |
適応身長 | 100〜150cm |
取り付け方法 | ISOFIX |
固定式 or 回転式 | 固定式 |
Eマーク | ◯(R129) |
メッシュ素材 | ◯ |
サンシェード | × |
リクライニング機能 | △(車シートに合わせた角度調整) |
洗濯機対応 | ◯ |
Amazon価格 | 取扱なし(公式価格:¥38,500) |
3.ブリタックス・レーマー KIDFIX iSIZE
ブリタックス・レーマー KIDFIX iSIZEの特徴は、前後方向だけでなく側面方向からも強い安全性を持っている点です。
「XP-PAD」という胸の前のパッドにより、正面衝突した際に頭部の動きを抑え、首と胸部を保護します。
また、常に骨盤を抑える腰シートベルトにより、正面衝突の際の腹部にかかる衝撃を軽減するため、前後方向に強い作りになっています。
さらに、車のドアとチャイルドシートの間の距離を最小限に抑える作りによって、側面からの衝撃も軽減。
安全性の高いシートを求めている人におすすめの商品です。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
対象年齢 | 3歳半〜12歳 |
適応身長 | 100〜150cm |
取り付け方法 | ISOFIX/シートベルト |
固定式 or 回転式 | 固定式 |
Eマーク | ◯(R129) |
メッシュ素材 | × |
サンシェード | × |
リクライニング機能 | ◯ |
洗濯機対応 | ◯ |
Amazon価格 | ¥41,800 |
4.アップリカ ライドクルー ISOFIX AB
アップリカ ライドクルー ISOFIX ABは、高い衝撃吸収力のある「マシュマロGキャッチ」が搭載されたモデル。
ヘッドレストの左右に装備された衝撃吸収材が、もしもの時の衝撃を吸収し、お子さんのやわらかい頭を守ります。
また、両サイドに装備された頑丈なプロテクターで、ドア側からの強い衝撃からも守ってくれます。
座り心地の良い低反発性クッションと、速乾性のあるメッシュシートを採用しており、長時間のドライブも快適。
安全性と快適性を兼ね備えたモデルになっています。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
対象年齢 | 3歳半〜12歳 | 適応身長 | 100〜150cm |
取り付け方法 | ISOFIX |
固定式 or 回転式 | 固定式 |
Eマーク | ◯(R129) |
メッシュ素材 | ◯ |
サンシェード | × |
リクライニング機能 | △(2段階 車シートに合わせた角度調整) |
洗濯機対応 | 〇 |
Amazon価格 | ¥27,526 |
5.グレコ ジュニアプラス ネクスト
グレコ ジュニアプラス ネクストはとにかくリーズナブルなものが欲しい人に最適なモデルです。
リーズナブルながらR129にも適合しており、安全性もしっかり兼ね備えています。
重量がたったの3.2kgなため、軽くて取り外しも簡単です。
また、左右に収納式のカップホルダーがついており、使わない時は収納できるため、かさばらないような工夫も施されています。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
対象年齢 | 3歳半~12歳 |
適応身長 | 100〜150cm |
取り付け方法 | シートベルト |
固定式 or 回転式 | 固定式 |
Eマーク | ◯(R129) |
メッシュ素材 | × |
サンシェード | × |
リクライニング機能 | △(2段階 車シートに合わせた角度調整) |
洗濯機対応 | 〇 |
Amazon価格 | ¥10,500 |
安全なチャイルドシートで子どもとドライブを楽しもう
チャイルドシートは子どもの安全を確保するために非常に重要なアイテムです。
高価なものでは6万円を超えるものから安価なものでは1万円を切るものまで、さまざまな種類の商品があります。
それぞれ安全性や扱いやすさ・快適性など強みが異なるため、どんなポイントを重視するか考えて、最適なチャイルドシートでドライブを楽しんでください。
チャイルドシートはレンタルできる!
使用する期間が限られているチャイルドシートはレンタルするのもおすすめです!
カメラ・家電レンタルサービスのRentio(レンティオ)では、チャイルドシートなどのベビー用品をレンタルできます。
実際に使ってみて、気に入ったらレンタル商品をそのまま買い取ることも可能です。
まずはお気軽にレンタルをしてみてくださいね!
ベビー用品のレンタル・サブスク – Rentio[レンティオ]
Rentio[レンティオ] – 家電をレンタルでお試し サブスク型の月額制利用も どんな製品も買わずに試せる!
関連記事
[最新]人気のベビーカーおすすめ9選!後悔しない選び方のポイントを解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
抱っこ紐のおすすめ16選!新生児から使えるモデルや人気ブランドの商品を紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ベビーサークルおすすめ16選!安い商品や狭い部屋で使いやすいタイプも紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2023最新]ベビーモニターのおすすめ7機種を比較!夜も安心できる見守りカメラの選び方 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
鼻吸い器のおすすめ8選!電動タイプからハンディタイプまで選び方も解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ベビーバウンサーのおすすめ10選!いつから使える?新生児も使えるの?電動タイプや選び方も紹介! – Rentio PRESS[レンティオプレス]