心おどる"未体験"との出会いを。

検索

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II実写レビュー。野鳥撮影など超望遠撮影におすすめの1本

ライターAtsushi Yoshioka

更新日2025/03/03

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II実写レビュー。野鳥撮影など超望遠撮影におすすめの1本

望遠レンズが特に有利になるセンサーサイズとして「マイクロフォーサーズセンサー」が存在します。

マイクロフォーサーズセンサーは、レンズ側の焦点距離に対して35mmフルサイズ換算では、2倍の焦点距離の換算になるため、より望遠に特化した撮影において有利になります。

マイクロフォーサーズセンサーを採用したミラーレス一眼を開発するメーカーは限られていますが、中でもOM SYSTEMは、展開される全てのミラーレス一眼でマイクロフォーサーズを採用しており、まさにマイクロフォーサーズのプロと呼べる存在です。

今回ご紹介していくのは、そんなOM SYSTEMが開発した超望遠ズームレンズであるM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIです。

2代目として進化を遂げた望遠ズームレンズを、野鳥など実際に撮影した作例とともに魅力をご紹介していきます。

この記事の執筆者:Atsushi Yoshioka

この記事の執筆者:Atsushi Yoshioka

「レンティオ」のフォトグラファー兼トラベルアドバイザー。各カメラ製品系レビューや持ち前の旅行テクニックを伝授する記事を展開

この著者の記事一覧

定番望遠ズームレンズの2代目

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS Ⅱ 2代目

今回ご紹介していくM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIは、OM SYSTEMが望遠レンズとして展開するズームレンズの中でも、特に超望遠域に対応したジャンルで人気の100-400mmモデルの2代目となります。

マイクロフォーサーズセンサーと組み合わせることで35mm換算200mmから800mm相当を有する超望遠撮影を叶える1本です。

初代もマイクロフォーサーズとの相性の良さから話題となりましたが、今回ご紹介していくのは初代から更に改良が加えられた2代目のモデルとなります。

[2025最新] おすすめ望遠レンズ19選。実際に使って感じた望遠レンズの魅力や選び方を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

初心者でもすぐ分かる「望遠レンズ」の使い方。癖のある望遠撮影の注意点やテクニックを徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

野鳥撮影に最適な1本

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS Ⅱ 野鳥撮影

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIは、幅広い焦点距離と望遠側35mm換算800mmという超望遠域をカバーしていることから、超望遠撮影が基本となる野鳥撮影にも最適な1本となります。

警戒心の強い野鳥の撮影においては、一定の距離感を保つことが必要になり、離れた場所からの撮影においては超望遠域の焦点距離と、機動性に優れた携帯性が重要になります。

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIは、その両方を備えており、野鳥撮影に最適なレンズとしておすすめの存在になります。

外観レビュー

軽快に撮影できる携帯性

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS Ⅱ 携帯性

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIは、レンズ単体で35mm換算800mmを叶える超望遠レンズですが、そのクラスでは非常に携帯性に優れたサイズ感となっています。

アウトドアシーンで活用することの多い望遠レンズには、軽快に撮影できる機動力が求められますが、M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIは、それを十分に満たした携帯性を実現しています。

決して小さくて軽いレンズとは言い難いですが、望遠の単焦点レンズや600mm以上を有する一般的な超望遠ズームレンズと比較すると、遥かに携帯性に優れたサイズ感となっており、マイクロフォーサーズ用レンズであることの恩恵を大きく受けることができます。

悪天候でも気にせず使える強靭性

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS Ⅱ 耐久性

OM SYSTEMが展開する製品全般における特徴として、悪天候など過酷な環境下においても気にすることなく使用することのできる耐久性があります。

その強靭な耐久性は、M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIにおいてもしっかりと実装されており、IPX1の防滴性能が採用されています。

強風や大雨など水滴や塵の侵入が心配になるシーンにおいても、しっかりとプロテクトされたレンズ設計を信頼して使用できるため、野鳥撮影など自然での撮影にももってこいの存在です。

性能レビュー

生命力を記録する精細な描写力

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II Shooting Bird

OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II, 1/1250sec, F6.3, ISO400, 400mm, 上野公園

超望遠レンズでの撮影においては、歪曲や色にじみなど、様々な弊害が懸念されますが、こちらのM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIにおいては、こだわったレンズ構成からその弊害を感じさせない優れた補正を特徴としています。

そして、スーパーHR(Super High Refractive index)レンズHR(High Refractive index)レンズを使用することで、野鳥を拡大したときでも羽の細かい部分まで精細に表現してくれる解像力も特徴としており、超望遠においても安定感のある描写を叶えています。

テレコンの活用で1600mm相当まで

レンズ単体でも35mm換算800mmの超望遠の域をカバーするM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIですが、テレコンバーターとの組み合わせの撮影も考えられたレンズです。

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIで使うことのできるテレコンバーターは、「M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14」と「M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」の2種類で、MC-14を使用した場合には焦点距離が35mm換算で280mmから1,120mmまで、MC-20を使用した場合には、400mmから1600mmまでカバーしてくれることで、さらなる超望遠域に対応するレンズへと進化します。

その分、レンズは暗くなってしまいますが、次にご紹介するカメラボディとも協調する強力な手ブレ補正から、ブレの発生に関しては心配がないでしょう。

超望遠を手助けする手ブレ補正

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II Shooting Bird

OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II, 1/250sec, F6.3, ISO640, 400mm, 洗足池

35mm換算800mmもの撮影となると、手持ち撮影においては手ブレが生じる懸念も存在します。

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIは、その懸念を払拭してくれる強力な手ブレ補正機構を搭載しており、レンズ単体でも1型以上の補正効果となる4.5段分を実現しています。

対応するカメラボディと組み合わせることで5軸シンクロ手ぶれ補正となり、テレ端で5.5段分ワイド端では7.5段分という強力な補正効果を実現しており、超望遠撮影における大きな手助けとなっています。

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIで写す

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II Shooting Bird

OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II, 1/2500sec, F6.3, ISO200, 307mm, 上野公園

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II Shooting Bird

OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II, 1/2000sec, F6.3, ISO200, 400mm, 上野公園

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II Shooting Bird

OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II, 1/1600sec, F6.3, ISO400, 400mm, 上野公園

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II Shooting Bird

OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II, 1/500sec, F6.3, ISO400, 361mm, 上野公園

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II Shooting Bird

OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II, 1/800sec, F6.3, ISO400, 400mm, 上野公園

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II Shooting Bird

OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II, 1/800sec, F6.3, ISO400, 400mm, 上野公園

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II Shooting Bird

OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II, 1/800sec, F6.3, ISO400, 400mm, 上野公園

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II Shooting Bird

OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II, 1/640sec, F6.3, ISO1250, 355mm, 洗足池

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II Shooting Bird

OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II, 1/1250sec, F6.3, ISO1250, 400mm, 洗足池

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II Shooting Bird

OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II, 1/1000sec, F6.3, ISO640, 400mm, 洗足池

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II Shooting Bird

OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II, 1/400sec, F6.3, ISO1250, 400mm, 洗足池

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II Shooting Bird

OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II, 1/500sec, F6.3, ISO1250, 400mm, 洗足池

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II Shooting Bird

OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II, 1/640sec, F6.3, ISO1250, 285mm,洗足池

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II Shooting Bird

OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II, 1/1250sec, F6.3, ISO1250, 400mm, 洗足池

製品仕様表

モデル名 M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II
焦点距離 100-400mm(35mm換算200-800mm)
明るさ F5-6.3
レンズ構成 15群21枚
絞り羽根 9枚(円形絞り)
最短撮影距離 1.3m(ズーム全域)
最大撮影倍率 0.09倍 (100mm時) / 0.29倍 (400mm時)
最小絞り F22
手ぶれ補正効果 5軸シンクロ手ぶれ補正時 7.0段補正 (100mm時) / 5.5段補正 (400mm時)
フィルター径 Ø72mm/td>
最大径 Ø86.4mm
長さ 205.6mm
質量 1,300g (三脚座含む、レンズキャップ、レンズリアキャップ、レンズフードを除く)

野鳥撮影に理想的な1本

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS Ⅱ レビュー

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIは、従来の1型から更なる進化を遂げた正統派の超望遠ズームレンズだと感じるレビューとなりました。

動きが激しく、瞬時の判断が求められる野鳥撮影においても、軽快に動かすことのできる機動性と一瞬で被写体を捉えるAF性能は、信頼して使用することのできる性能です。

800mmという超望遠における撮影においても、ファインダー像がブレることのない安定した撮影を叶え、仕上がる写真もしっかりと手ブレを抑えてくれる手ブレ補正機構もM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIにおける大きな魅力です。

まさにアウトドアシーンで活用するのに最適な超望遠ズームレンズとしておすすめの1本です。

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIをレンタルする

今回ご紹介してきたM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIは、実際に使ってみたくなったという方にはレンタルサービスを活用したお試しもおすすめです。

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIは、発売後にレンタル開始予定ですが、その他、豊富なラインナップを取り揃えるRentio(レンティオ)では、気になるカメラやレンズを最短3泊4日から気軽にレンタルしてお試し利用することができます。

もし長く使ってみたいという方には最低3ヶ月の期間から借りることのできる月額レンタルもおすすめ。

是非、この機会にRentio(レンティオ)で気になるカメラ機材をレンタルして、機材選びに役立ててみてはいかがでしょうか。

カメラレンタルはおすすめ?レンタルを利用するメリットや活用シーン、レンタル方法をご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

OM SYSTEMの交換レンズのレンタル – Rentio[レンティオ]

よく読まれている記事交換レンズカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • ジャクリのポタ電
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • わたしのカメラ
campaign-banner