心おどる"未体験"との出会いを。

検索

HitPaw Edimakorレビュー!AI機能が優秀で初心者にもおすすめな動画編集ソフト!使い方や料金体系・実際の口コミも解説

ライター

犬飼あかね

更新日2025/04/22

HitPaw Edimakor

「動画編集を始めたいけれど、複雑な操作は苦手…」そんな方におすすめの動画編集ソフトがHitPaw Edimakorです。

HitPaw EdimakorはAIを活用した自動編集機能や豊富なステッカー・エフェクトを搭載し、初心者でも直感的に操作できるのが特徴。

本記事では、HitPaw Edimakorの主な機能や使い方を解説しながら、実際に動画編集初心者が使ってみたレビューをご紹介します。
簡単に高品質な動画を作りたい」という方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

 

HitPaw Edimakorの主な特徴:直感的な編集機能

HitPaw Edimakorは、初心者でも簡単に使える直感的な動画編集ソフトです。
初めての方でもすぐにプロ並みの仕上がりを実現。

ここでは、HitPaw Edimakorの特徴を3つご紹介します。

豊富なステッカー・素材で動画をリッチに


HitPaw Edimakorには、5000種類以上のステッカーや素材がプリセットされています。
シーンに合わせたスタンプやアイコンを簡単に追加可能。

SNS向けのポップなデザインから、ビジネス用途のシックな演出まで幅広く対応できます。

また、検索バーで素材を検索できるので、膨大な素材の中から探す手間も軽減。
豊富な素材を活用することで、ワンランク上の映像を手軽に作成できます。

エフェクト・フィルター機能が特に充実


HitPaw Edimakorは、多彩なエフェクトや100以上のフィルターを搭載。
Vlog風のエフェクトやレトロなフィルターを使い、おしゃれな映像を作成できるので「センスがない」と不安な方でも安心です。

HitPaw Edimakorの主な特徴:最先端のAI機能

HitPaw Edimakorは、最先端のAI技術を搭載し、動画編集の効率が大幅に向上。
従来の手作業による編集と比べ、AIの自動化機能を活用することで、短時間でプロ品質の動画を作成可能です。

ここでは、HitPaw Edimakorで使用できるAI機能の一部をご紹介します。

リアルなAIアバターの作成

HitPaw EdimakorのAIアバター機能を使えば、リアルなデジタルキャラクターを簡単に作成できます。
好みの外見や声を選ぶだけで、まるで実在するかのようなアバターを生成。

プレゼンテーションやYouTube動画など、さまざまな用途で活用可能です。

AIによる自動翻訳

AIを活用した自動翻訳機能により、字幕を多言語に変換できます。
上記で作成した動画をAIを使って翻訳してみました。

約130の言語に対応しており海外向けのコンテンツを簡単に作成できます。

AIによるテキスト読み上げ自動文字起こし


HitPaw Edimakorのテキスト読み上げ機能自動文字起こし機能を使えば、音声やテキスト入りの観やすい動画を簡単に作成可能。

AIによるテキスト読み上げ機能は、自身の声を録音しなくてもナレーションを追加できます。
自動文字起こし機能を使えば、テロップ入れが素早くでき、動画編集の時間が大きく削減。

Windowsの無料編集ソフト「Clipchamp」との比較

無料の編集ソフトとしてよく使われる「Clipchamp」と「HitPaw Edimakor」の比較をご紹介します。

機能・特徴 HitPaw Edimakor Clipchamp
AIアバター作成 あり なし
AI自動翻訳 あり なし
AI音声合成(テキスト読み上げ) あり なし
AI自動文字起こし あり なし
対応OS Windows / Mac 両方対応 Windows のみ
エフェクト・フィルター 100種類以上のフィルター・エフェクト 基本的なフィルター・エフェクト
ステッカー 5000種類以上のステッカー 基本的なステッカー
価格 有料(無料体験版あり) 無料(一部有料)

HitPaw Edimakorを実際に使ってみる

では、HitPaw Edimakorを実際に使用して、動画の編集をしてみた様子をご紹介します。

動画のインポート

まずは、動画のインポートからはじめます。

【ファイルをインポート】をクリックするとファイルが開かれるので、インポートしたい動画を選択します。

動画素材がインポートされました。

自動文字起こしによる字幕作成

AI機能で自動字幕を生成します。

【字幕】→【自動字幕】の順にクリックし、言語を選択しましょう。

動画の音声に合わせて自動で字幕が生成されました。

AIによるテキスト読み上げ

テキスト読み上げをするには、まず読み上げたいテキストを追加していきます。

【字幕】→【手動字幕】→【字幕の追加】の順にクリック。

テキストボックスに読み上げたいテキストを入力し、動画内で読み上げてほしいタイミングに合わせて緑色のバーを合わせます。

コツは、読み上げたい文章はひらがなで入力することです。
AIがテキストを読み上げるときに、市町村の読み方や名前などは、読んでほしい読み方と違うことがあるので、ひらがなにすれば間違いがなくなります。

入力したテキストを音声に変換していきます。
【テキスト読み上げ】→【音声選択】→【変換開始】の順にクリックしてください。

一度の変換で緑バーひとつ分なので、すべての緑バーに対して繰り返して行いましょう。

動画の下に、音声が追加されました。
すべての変換が終わったら、ひらがなで入力したテキストを漢字に変更しておきます。

ストック素材からBGMを追加

【オーディオ】をクリックし、BGMを選択しましょう。
BGMをつけると一気に動画のクオリティが上がって感動!

出したい雰囲気に合うBGMを探してみてくださいね。

最後にエフェクトやステッカーで仕上げ

【エレメント】をクリックし好みのステッカーを探してみてください。

今回は子どもたちの顔を隠すために絵文字ステッカーを使ってみました。
Vlog風や韓国風のおしゃれなステッカーもたくさんあり、さまざまなジャンルの動画に使えそうです!

HitPaw Edimakorを使って編集した動画はこちら

HitPaw Edimakorを実際に使ってみてわかったメリット

動画編集ソフトを使ったことがないライターが使ってみた感想をご紹介します。

動画編集がはじめてでもサクサク使えた


今回、動画編集ソフトをはじめて使用したのですが、複雑な操作がないので迷うことなく編集作業ができました。
ステッカーやエフェクトなども、ドラック&ドロップでつけられ、スマホのように直感的です。

カット作業が楽だった


プレビュー画面で動画が再生されている位置に常にハサミアイコンが動いてくれているので、カット作業をストレスなくできたことに感動しました!

動画をプレビューしながらカットしたいところで動画をとめ、ハサミアイコンをクリックするだけ
動画を見ながら感覚的にできるので、難しく考えずにカットできました。

素材が豊富で自由に表現できた


最初から豊富な素材がセットされているので素材を他のサイトから探したり、ダウンロードしたりする手間がないのが初心者に嬉しいポイントでした。

ステッカーやエフェクト、トランジションなど、自分のイメージと近い素材が見つかるので、素材探しに時間をかけずに進められます。

HitPaw Edimakorは初心者におすすめ!YouTubeやInstagram用の動画編集にもぴったり

HitPaw Edimakor は、最先端のAI機能を搭載し、編集作業を大幅に効率化。
初心者でも簡単に使える直感的な動画編集ソフトです。
ドラッグ&ドロップで編集でき、カットやエフェクト追加もスムーズ。
5000種類以上のステッカーや素材を活用し、SNSやYouTube向けの動画を手軽に作成可能です。

動画編集が初めての方や、効率よく高品質な動画を作りたい方におすすめ。
無料体験版もあるのでぜひ、試してみてくださいね!

HitPaw Edimakorの料金プラン

今回ご紹介したHitPaw Edimakor7968円で永久ライセンスが使用できるコストパフォーマンスの良さも特徴。

なお、HitPaw EdimakorでAI機能を利用するには、Edimakor AI クレジットが必要です。
Edimakor AI クレジットとは、AI機能を使うためのポイントのようなもので、購入プランに応じてクレジット数が異なります。
金額やAIクレジット数は以下の表をご覧ください。

プラン・機能 無料体験版 1ヶ月 1年 永久
料金 完全無料 2968 円(税込み) 6468 円(税込み) 7968 円(税込み)
アップグレード 1ヶ月無料 1年間無料 永久無料
Edimakor AI クレジット 30 Edimakor AI クレジット 300 Edimakor AI クレジット/月間 3000 Edimakor AI クレジット/年間 10000 Edimakor AI クレジット
文字起こし(AI) 最大6分 最大60分 最大600分 最大2,000分
テキスト読み上げ(AI) 最大15分/120文字 最大15分/12,000文字 最大166分 最大555分
翻訳(AI) 最大3,600文字 最大36,000文字 最大360,000文字 最大1,200,000文字
コピーライティング(AI) 最大7回 最大75回 最大750回 最大2,500回
ビデオジェネレーター(AI) 最大30回 最大300回 最大3,000回 最大10,000回
AIアバター/おしゃべり写真(AI) 利用不可 最大15秒 最大150秒 最大500秒
ボイスチェンジャー(AI) 最大60秒 最大600秒 最大6,000秒 最大20,000秒

HitPaw Edimakorダウンロードはこちらから可能です。

関連記事

Vlogカメラのおすすめ9選!小型で安いのはどれ?旅行に持っていきやすいのは?初心者向けの選び方も解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

Vlog(ブイログ)とは?Vlogの撮り方と魅力を初心者向けに解説。おすすめのカメラや編集アプリ・ソフトも紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

よく読まれている記事 PC・タブレット・周辺機器カテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -