心おどる"未体験"との出会いを。

検索

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN実写レビュー。ミラーレス専用設計の大三元サードパーティー製レンズの実力を検証

Atsushi Yoshioka
Atsushi Yoshioka

更新日2024/07/17

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN実写レビュー。ミラーレス専用設計の大三元サードパーティー製レンズの実力を検証

数あるミラーレス一眼メーカーの中でも充実のラインナップで注目を集めるソニーのEマウントシリーズ

純正レンズのラインナップが充実してきましたが、サードパーティー製レンズも近年続々と誕生してきています。

今回はサードパーティー製レンズメーカーとして人気を集めるシグマから、ソニーEマウント用の大三元の標準ズームレンズとして発売されたSIGMA 24-70mm F2.8 DG DNを実際に使用した作例を基にレビューしていきます。

増え続けるEマウント用のレンズ

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Eマウント

近年カメラレンズ関連の新製品で良く見かけるのがソニーEマウントなど、ミラーレス一眼専用のレンズです。

特にEマウントは、今一眼カメラにおける注目されるレンズマウントの一つで、近年ではサードパーティーレンズメーカーによる、レンズの開発も積極的に行われている印象です。

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DNも、サードパーティーレンズメーカーとして著名な存在である「シグマ」が開発したソニーEマウント用ライカLマウント用に開発された標準ズームレンズです。

今回は、2種類のマウントタイプの中でもソニーEマウント用のモデルを使用してレビューを行っていきます。

[2021最新] SONY(ソニー)のミラーレス一眼カメラを完全解説。全16機種の比較や特徴、おすすめモデルを紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

SIGMAから発売されたEマウント用大三元レンズ

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN 大三元レンズ

シグマでは、近年解像力に力を入れた製品開発を行っており、高級レンズとして揃えられることの多い大三元レンズもEFマウント、Fマウント用に開発してきました。

これらの開発経験を基に、技術力が活かされたレンズとして、ミラーレス一眼専用の大三元レンズとして24-70mm F2.8をカバーするのが今回ご紹介するSIGMA 24-70mm F2.8 DG DNです。

ソニーでは、純正レンズにおいても、最上級「GMレンズ」を展開し、こちらの24-70mm F2.8をカバーするレンズも存在しますが、SIGMA 24-70mm F2.8 DG DNも対等に競うことのできる優秀なレンズです。

SIGMA(シグマ)のおすすめレンズ11選。安さと画質から選ぶ人気カメラレンズをご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

レンズの最高峰「大三元レンズ」を徹底解説。カメラレンズメーカー7社のおすすめモデルや特徴をご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

外観レビュー

ここからは、SIGMA 24-70mm F2.8 DG DNの実機を使用したレビューを展開していきます。

まずは、大きさや重さ、デザイン性など外観面に注目し、実機の写真とともにその特徴をご紹介していきます。

α7シリーズとの組み合わせに最適

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN α7シリーズ

今回ご紹介しているSIGMA 24-70mm F2.8 DG DNは、ソニーのEマウントで展開されているα7シリーズに最適なレンズです。

α7シリーズは、フルサイズセンサーを搭載したソニーを代表するミラーレス一眼カメラです。

スタンダードモデル高画素モデル高感度モデルに分かれており、どのモデルを使用しても、優れた性能から美しい描写を得意としており、SIGMA 24-70mm F2.8 DG DNの解像力も存分に生かすことができます。

今回は、高画素モデルであるα7R IVと組み合わせた撮影を行いましたが、外観面でもボディとのバランスが取れており、サードパーティー製レンズながらデザイン面でもフィットしていると感じました。

SONY(ソニー)α7シリーズ徹底解説。4種類のシリーズと全10機種の特徴や性能を比較してご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

大口径レンズとしての重量感

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN 重量感

ミラーレス一眼用のレンズは、ボディに合わせて小型・軽量化が行われることもありますが、SIGMA 24-70mm F2.8 DG DNの様な高品位を意識したレンズは、携帯性は犠牲になっていることが大半です。

カメラレンズにおいて画質の基本は、「レンズ口径の大きさ」にあり、大口径レンズと呼ばれるレンズほど、大きく重くなる傾向にありますが、その分描写面においては、様々な工夫を施すことができるため、質の高いレンズとなっています。

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DNでは、フィルターサイズにφ82mmを採用し、重さもソニーEマウント用で830gという仕様になっています。

標準ズームレンズとしては、重量感を感じるところですが、その分後ほどご紹介していく画質面でカバーしています。

機能を割り当てることのできるAFLボタンを搭載

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN AFLボタン

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DNのレンズ側面には、AF/MF切り替えスイッチズームロックスイッチの他、「AFLボタン」と呼ばれるボタンが配置されています。

AFLボタンでは、カメラボディ側でお好みの機能を割り当てることのできるボタンで、標準では、ピントを固定するフォーカスロック機能が割り当てられていますが、それ以外にも様々な機能を割り当てるカスタマイズが可能となっています。

写真撮影において、ちょっとした操作がシャッターチャンスを逃す可能性もあるため、このようなカスタマイズ機能を活用した撮影ができることもSIGMA 24-70mm F2.8 DG DNのメリットの一つです。

性能レビュー

外観面をご紹介しましたが、ここからはレンズの本質に迫る性能面についてご紹介していきます。

ソニーEマウントにおけるサードパーティー製レンズとして、どれほどの実力を保有しているのか、北海道・旭川で撮影した作例を中心にご紹介していきます。

風景写真に最適な焦点距離域

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/1600sec, F10, ISO160, 46.5mm, 北海道 美瑛

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DNがカバーする24-70mmの焦点距離域は、風景写真で最も活用することのできる焦点距離域です。

また、広角側24mmから望遠側70mmをカバーする画角は、標準ズームレンズとして王道であり、多くのカメラレンズメーカーで開発が進められているレンズです。

また、ズーム全域で開放F2.8通しを採用しており、大口径におけるメリットを感じられる性能の一つです。

もはや当たり前となったArtラインの解像力

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/1600sec, F8, ISO160, 41.8mm, 北海道 旭川

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DNは、シグマが展開するレンズブランド「Artライン」で開発された標準ズームレンズとして、ブランドが誇る最高クラスの解像力が特徴的です。

風景写真では、画面の四隅までしっかり解像する能力が求められますが、Artラインでは拡大するほど解像感にうっとりする仕上がりを得意としています。

更に写真における仕上がりにメリハリを持たせるコントラスト加減も特徴としており、今回撮影を行った北海道 旭川地区では一面に雪原が広がり、メリハリのある仕上がりが難しい条件でしたが、雪の輪郭に美しさを感じる仕上がりを表現してくれました。

太陽光が写るシーンでも抑えられたフレア・ゴースト

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/3200sec, F9, ISO160, 48.7mm, 北海道 美瑛

レンズは太陽光や夜間の照明など、画角内の他の被写体と比較して圧倒的に明るい存在を苦手とします。

これらの明るい存在が画角に入った場合、斑点や線のような物が写真上に現れることがあり、これらをフレア・ゴーストと呼びます。

レンズメーカー各社では、フレア・ゴースト対策として、発生を抑えるためのコーティングをレンズに行っており、SIGMA 24-70mm F2.8 DG DNにおいても、長年の開発実績によって培ったコーティング技術が採用されています。

写真のように画角内に太陽光が入った場合でも、フレア・ゴーストが発生することはなく、階調が失われることもなく、コントラスト加減も維持した仕上がりを叶えています。

F2.8の明るさが魅せるボケ味

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/640sec, F3.2, ISO1250, 70mm, 北海道

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DNでは、先ほどご紹介した通り、ズーム全域で開放F2.8通しを採用しています。

F2.8の明るさは、ボケの表現にも優れており、特に望遠側の焦点距離では、被写体との距離によってボケが際立ちます。

そして、レンズによってボケの出方も変わってきましたが、SIGMA 24-70mm F2.8 DG DNをはじめとするシグマのレンズでは、優しく自然なボケ表現を特徴としています。

作例のような玉ボケによる表現も美しく、解像度を感じるだけでなく、様々な撮影シーンにおいても活躍するレンズです。

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DNを使って写す北海道・雪原

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/2500sec, F8, ISO160, 45.7mm, 北海道 美瑛

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/2500sec, F8, ISO160, 70mm, 北海道 美瑛

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/1600sec, F9, ISO160, 40.7mm, 北海道 美瑛

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/2500sec, F9, ISO160, 36.3mm, 北海道 美瑛

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/2000sec, F7.1, ISO160, 70mm, 北海道 美瑛

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/2000sec, F9, ISO160, 65.8mm, 北海道 美瑛

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/1600sec, F9, ISO160, 40mm, 北海道 美瑛

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/8000sec, F2.8, ISO160, 28.3mm, 北海道 美瑛

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/3200sec, F6.3, ISO160, 70mm, 北海道 美瑛

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/8000sec, F8, ISO160, 58.3mm, 北海道 美瑛

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/640sec, F8, ISO160, 60mm, 北海道 美瑛

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/400sec, F8, ISO160, 70mm, 北海道

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/320sec, F8, ISO160, 37.3mm, 北海道

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Shooting in Hokkaido

SONY α7R IV, SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN, 1/800sec, F8, ISO160, 35.4mm, 北海道

製品仕様表(ソニーEマウント用)

モデル名 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
焦点距離 24-70mm
明るさ F2.8
レンズ構成 15群19枚
最短撮影距離 18-38cm
最大撮影倍率 Wide 1:2.9 – Tele 1:4.5
フィルター径 φ82㎜
最大径 φ87.8mm
長さ 124.9mm
質量 830g
絞り羽根 11枚(円形絞り)/td>
最初絞り F22
手ぶれ補正効果

Eマウントでもサードパーティーレンズという選択肢を

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN レビュー

これまでソニーのEマウントのレンズにおいて、サードパーティー製レンズの選択肢は非常に限られたものでした。

近年では今回ご紹介してきたSIGMA 24-70mm F2.8 DG DNを開発するシグマを中心に、サードパーティー製Eマウントレンズが急増している印象です。

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DNでは、純正GMレンズにも劣らない高品位レンズとして、伝統の解像力とコントラスト表現をミラーレス一眼用のレンズとして再現したモデルです。

これまでシグマが展開してきたEFマウントやFマウントにおいても、純正よりもシグマの仕上がりを好まれる方も多くいらっしゃる印象でしたし、サードパーティーレンズを性能から選ぶことも一般的になりつつあります。

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DNは、悩ましいレンズ選びにおいてもサードパーティー製大三元レンズとして、候補にいれておきたい存在です。

まずはレンタルでお試しも

今回ご紹介してきたSIGMA 24-70mm F2.8 DG DNをはじめ、気になるカメラレンズは、レンタルサービスを利用してお試しすることがおすすめです。

ご紹介してきた通り、性能が良くても仕上がりの好みに関しても個人差が出てきます。

そのため、購入前に実際に気になるレンズを使ってみてお試しすることが失敗のないレンズ選びへの近道と言えるでしょう。

Rentio(レンティオ)では、今回ご紹介してきたSIGMA 24-70mm F2.8 DG DNをはじめ、一眼レンズ類を豊富なラインナップから自由に選んでレンタルすることができます。

ぜひこの機会にRentioで気になるレンズをレンタルして、大事なレンズ選びに役立ててみてください。

[レンタル] SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN 標準レンズ (SONY Eマウント用) – Rentio[レンティオ]

交換レンズのレンタル一覧

よく読まれている記事交換レンズカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner