ロボット掃除機カテゴリの人気記事
お家にカーペットやラグを敷いている方にとって、ロボット掃除機で本当にキレイに掃除できるのか?は気になるところですよね。
とくに毛足の長い敷物の場合は、繊維の奥に細かいチリやハウスダストが入り込んでいて、吸引力の低いロボット掃除機ではゴミが取りきれないことも。
カーペット・ラグ・絨毯などの掃除に強いおすすめのロボット掃除機と、注意すべき選び方について解説します。
もくじ
カーペット・ラグに多い汚れとは?
そもそも、カーペット・ラグなどに多い汚れとは、どんなものでしょうか?
カーペットに溜まりやすい代表的な汚れがこちら。
- 髪の毛
- 衣類の繊維
- ホコリ
- 食べこぼし
- ダニ
- 花粉
- ハウスダスト
…など。
髪の毛や食べこぼしなどの大きなゴミから、ダニや花粉などミクロの汚れまで、様々です。
これらはカーペットの繊維の奥に入り込んでしまうので、表面だけを掃除してもなかなかきれいにできません。コロコロなどよりも、掃除機で強力に吸引する清掃が向いています。
とはいえ、毎日カーペットを掃除機がけするのは面倒ですよね。そこで活躍するのが、ロボット掃除機です。
カーペット・ラグで使うロボット掃除機の選び方
カーペットやラグの掃除に役に立つロボット掃除機ですが、選び方には注意が必要です。
安さだけでロボット掃除機を選ぶと、しっかりと掃除できず逆にハウスダストを巻き散らすだけになってしまうかもしれません。
カーペット・ラグで使うロボット掃除機を選ぶ際にチェックすべき4つのポイントをご紹介します。
1. 吸引力が高い
まずは、吸引力の高さがもっとも重要です。
ロボット掃除機は、頭の部分についているサイドブラシでゴミをかき集め、底面のメインブラシでゴミをかきこみながら吸引する掃除方法が大半。
この中で重要なのは、モーターの吸引力と底面のメインブラシです。吸引力が高く、メインブラシありのロボット掃除機を選ぶようにしましょう。
また、床の素材を検知してカーペット上で自動で吸引力をアップして清掃するブースト機能もあると便利です。
2. ある程度の段差を登れる
床に敷いてあるカーペットの上を掃除してもらうためには、フローリングからカーペットに移動する必要があります。
カーペットの厚みにもよりますが、ある程度の段差を乗り越えられるロボット掃除機を選ぶようにしましょう。
ロボット掃除機は、機種によって1~2cm程度を乗り越えられるので、カーペットの厚み以上のものを選ぶことをおすすめします。
3. ハウスダストをカットできる
カーペットに溜まりやすいゴミのなかには、花粉や皮脂などミクロのゴミも多いので、フィルターの目が粗いものだとハウスダストが排気として出てきてしまいます。
ダストボックスについているフィルターで、ハウスダストをしっかりカットできるかどうかは必ずチェックしましょう。
4. からまり防止機能がある
毛足の長いラグや飾り房のついているカーペットは、ロボット掃除機が間違えて吸い込んで止まってしまうこともあります。
そんなときに自動でからまりを解消してくれる「からまり防止機能」があると便利です。
巻き込みが不安な素材の場合には、からまり防止機能のあるロボット掃除機を選ぶと安心ですね。
カーペット・ラグにおすすめのロボット掃除機
ここからは、4つの選び方をもとに選んだカーペット・ラグの掃除におすすめのロボット掃除機をご紹介します。
アイロボット ルンバ コンボ j9+【モップ上下で賢く吸引+水拭き】
人気のルンバシリーズの中でも、カーペットを敷いているお家におすすめなのが「ルンバ コンボ j9+」です。
水拭きと吸引が同時にできて賢い頭脳を搭載した高機能なルンバで、床の素材に合わせてモップを上げ下げしながら賢く水拭きをしてくれるので、フローリングとカーペットどちらもあるお家にぴったり。
さらに障害物回避・マッピング・自動ゴミ収集といった機能も搭載していて、床掃除をまるごとルンバにお任せしたい人におすすめです。
→水拭きの様子や稼働音など「ルンバ コンボ j9+」の詳しい実機レビューはこちら
アイロボット ルンバ コンボ j9+ | |
---|---|
吸引力 | ベーシックなルンバ iシリーズと比較して最大2倍 |
ブースト機能 | × |
メインブラシ | ゴム製デュアルアクションブラシ |
乗り越え可能段差 | 2cm |
ハウスダストカット | ○ |
からまり防止 | ○ |
Amazon税込価格 | ¥199,800 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
「ルンバ コンボ j9+」を実際に使ったレビュー記事はこちら
ルンバ コンボ j9+ 実際に使って写真&動画で最速レビュー!j9シリーズ他機種との違いも比較 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[最新] ルンバ i3+を含む全29種類を一覧表で比較!おすすめと選び方を解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
エコバックス DEEBOT N20 PRO PLUS【自動ゴミ収集機能付きで高コスパ】
高コスパで人気のエコバックス DEEBOTシリーズのなかでもDEEBOT N20 PRO PLUSは、自動ゴミ収集機能搭載で比較的低価格なDEEBOTです。
自動ゴミ収集ステーションのダストボックスがサイクロン式なので、紙パックのランニングコストも抑えられます。
吸引力は8000Paとハイパワーで、カーペット上では自動で最大まで吸引力を引き上げて掃除してくれます。
さらに光学式D-ToF技術による高精度マッピングも可能で、水拭き禁止エリアなどの設定も楽々。高機能な割にコスパの良いモデルです。
エコバックス DEEBOT N20 PRO PLUS | |
---|---|
吸引力 | 最大8000Pa |
ブースト機能 | ○ |
メインブラシ | ZeroTangleテクノロジー |
乗り越え可能段差 | 2cm |
ハウスダストカット | ○ |
からまり防止 | ? |
Amazon税込価格 | ¥69,800 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
「DEEBOT N20 PRO PLUS」の詳しい使用レビューはこちら
「DEEBOT N20 PRO PLUS」写真&動画でレビュー!サイクロン式ゴミ収集ステーションで紙パック交換が不要に – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ロボロック S5 Max【吸引+水拭き+マッピングができてバランス◎】
ロボロック S5 Maxは、吸引+水拭き+マッピングができるタイプでコスパの良いロボット掃除機です。
高性能なLDSレーザー搭載で、効率的にフロア全体をマッピング清掃。4パターンのマップを記憶できるので、2階建て以上のお家にもぴったりです。
2000Paのパワフルな吸引力も魅力の、いま注目のロボット掃除機です。
→スマホアプリやお手入れなど「ロボロック S5 Max」の詳しい実機レビューはこちら
ロボロック S5 Max | |
---|---|
吸引力 | 最大2000Pa |
ブースト機能 | ○ |
メインブラシ | 高密度で柔らかな毛を使用したメインブラシ |
乗り越え可能段差 | 2cm |
ハウスダストカット | ○ |
からまり防止 | ? |
Amazon税込価格 | ¥35,152 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
「ロボロック S5 Max」を実際に使ったレビュー記事はこちら
Roborock(ロボロック) S5 Max を使ってレビュー!S6 MaxVとの違いも解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
Roborock(ロボロック) ロボット掃除機 全8種を一覧表で比較!おすすめと選び方を紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
レンタルで試したユーザーの口コミ・評価はこちら
[口コミ] Roborock(ロボロック) S5 Max ロボット掃除機のレビュー一覧 – Rentio[レンティオ]
まとめ
カーペット・ラグの掃除におすすめのロボット掃除機は、選び方が重要。
最後に、カーペットに強いロボット掃除機の選び方をまとめました。
- 吸引力が高い
- ある程度の段差を登れる
- ハウスダストをカットできる
- からまり防止機能がある
ロボット掃除機はレンタルで試せる
お家でロボット掃除機がどのくらい活躍できるのか、確認してから購入したい方には、レンタルでお試しという方法もおすすめです。
家電レンタルサービスRentio(レンティオ)では、ロボット掃除機各種をお得にレンタルできます。
レンタルできるロボット掃除機の種類やプランの詳細については、こちらからチェックしてみてください。
[レンタル] ロボット掃除機 一覧 – Rentio[レンティオ]
関連記事
[最新]ロボット掃除機おすすめ14機種を一覧表で比較!選び方の重要ポイントも解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[最新] ルンバ j7+を含む全24種類を一覧表で比較!おすすめと選び方を解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]