折りたたみソーラーパネルのおすすめ10機種を比較!キャンプや災害に備えるコンパクトな発電機
更新日2024/12/25
ソーラーパネルカテゴリの人気記事
災害や停電など、非常時のためにポータブル電源を用意する方が増えていますが、大規模かつ長期間の停電が発生すればポータブル電源だけでは電気を賄うことはできません。
そんな時に役立つのがソーラーパネルですが、家に太陽光発電を導入するのはいささかハードルが高いかもしれません。そこで提案したいのが折りたたみ式のソーラーパネルです。コンパクトなので普段な収納しておけるのも特長です。
そこで、この記事では折りたたみ式ソーラーパネルの選び方とおすすめ機種をまとめました。おすすめのポータブル電源と合わせて参考にしてください。
もくじ
折りたたみソーラーパネルの選び方
防災用の非常用電源以外にもキャンプ泊や車中泊にソーラーパネルを検討している方も少なくないでしょう。ですが、ソーラーパネルのほとんどは海外メーカーなので、不安も大きいと思います。
最も失敗しにくい選び方はポータブル電源と同じメーカーにすることですが、それが出来ない方は以下4点に気をつけて選んでみてください。
- 出力の高いものを選ぶ
- 充給電ポートの種類を確認
- 付属品の内容
- 携帯性、持ち運びのしやすさ
出力の高いものを選ぶ
折りたたみソーラーパネルは高出力の製品を選びましょう。出力が高ければ充給電できる端末が増え用途が広がります。
現在販売されている折りたたみソーラーパネルの出力だと、80W〜120Wと表記されているものが高出力な部類になるでしょう。
「単結晶」「変換効率20%以上」の表記も発電力を示すサインとなりますので確認してみましょう。
充給電ポートの種類を確認
DCポート以外にも、USBポートが搭載されていると直接モバイル端末に充給電できるのでおすすめです。
DC出力の高いソーラーパネルならUSB出力も高い製品が多いので、ノートPC等の充電や複数端末の同時充電にも役立てられます。
USB-AやUSB-Cが搭載されている場合、それぞれ急速充電規格(Quick ChargeやUSB PD)に対応しているか、それぞれの最高出力がいくらか忘れずにチェックしてください。
USBポートが急速充電規格に対応している場合、充電ケーブル・充電端末も急速充電規格に対応したものでなければフルスピード充電ができません。該当製品の充電予定がなければ、急速充電に非対応のUSBポートでも問題ないでしょう。
付属品の内容
出力やパネル素材、充給電ポート種類はメーカー間で大きな違いはありません。ですが、付属品はメーカーによって特色が出やすいポイントなので要チェックです。
製品によってDCケーブルのみの場合もあれば、DC変換プラグ、ペグやカナビラまで同梱されている場合もあります。
特にMC4-DC5521 DCケーブルやアンダーソン端子など多様な入力ポートに対応できると便利です。
携帯性、持ち運びのしやすさ
アウトドアで利用するなら折りたたみソーラーパネルのサイズも大事な要素です。特に収納時のサイズがコンパクトであればあるほど、持ち運びしやすくなります。
加えて収納ポケットの有無やサイズも確認しておけば、必要なUSBケーブルや変換プラグ等もまとめておけるので役立ちます。
「単結晶」「高変換効率」のソーラーパネルは小さいパネルサイズや少ないパネル枚数で構成されているので、高出力かつコンパクトなソーラーパネルを探す上で重要なキーワードになるでしょう。
おすすめの折りたたみソーラーパネル
おすすめの折りたたみソーラーパネルを厳選しました。
いずれも最大出力が100W以上のものを厳選しているので、大容量モデルのポータブル電源へにも効率よく充電することが可能です。
おすすめ機種をまとめて比較したい方はおすすめ9機種のスペック一覧表も参考にしてください。
EcoFlowの400Wソーラーチャージャー
EcoFlowのポータブル電源にぴったりの高出力ソーラーパネルが近日中に発売されそうです。
3枚直列にすると最大1200Wの電力を得られる仕様になっています。
従来の折りたたみソーラーパネルでこれだけの高出力モデルは存在しておりませんでしたので、大容量ポータブル電源利用者にとっては待望の製品となるでしょう。
製品項目 | スペック詳細 |
---|---|
出力ポート (最大出力) |
MC4ケーブル:400W |
開放電圧 | 48V |
短絡電流 | 11A |
防塵防水規格 | IP68 |
動作温度 | -20度〜85度 |
サイズ (幅×奥行×厚み) |
展開時:約2390mm×1068mm×24mm 収納時:約620mm×1068mm×24mm |
重さ | 約22.5kg |
公式税込価格 | 126,500円 |
BLUETTI PV200D ソーラーパネル 200W
最高200W出力に対応したコンパクトな折りたたみソーラーパネルです。
100Wソーラーパネルを並列接続することなく、これ1組あればポータブル電源のフルスピード充電を実現させられる代物です。
何よりも高出力、かつ携帯性に優れた製品を探すなら、「BLUETTI PV200D ソーラーパネル 200W」が最適です。
製品項目 | スペック詳細 |
---|---|
出力ポート (最大出力) |
MC4ケーブル:200W(20V/10A) |
開放電圧 | – |
短絡電流 | – |
防塵防水規格 | IP65 |
動作温度 | -10度〜65度 |
サイズ (幅×奥行×厚み) |
展開時:約608mm×2105mm×?mm 収納時:約585mm×608mm×45mm |
重さ | 約8.14Kg |
公式税込価格 | 42,800円 |
(類似モデル)BLUETTI 200W ソーラーパネルを実機レビュー!短時間でフル充電できる高出力の太陽光発電 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
Jackery SolarSaga 200
ジャクリの1000や1500の大容量ポータブル電源にぴったりなのが、高出力の「SolarSaga 200」です。
IP67の防塵防水性能、耐久性の高い特殊フッ素樹脂コーティングETFEを採用し、頑強な作りも魅力的です。
製品項目 | スペック詳細 |
---|---|
出力ポート (最大出力) |
DCケーブル:200W(19V/10.53A) |
開放電圧 | 24.2V |
短絡電流 | 10.8A |
防塵防水規格 | IP67 |
動作温度 | -10度〜65度 |
サイズ (幅×奥行×厚み) |
展開時:約2355mm×540mm×25mm 収納時:約625mm×540mm×44mm |
重さ | 約8kg |
公式税込価格 | 55,000円 |
Anker Solix PS200 Portable Solar Panel
従来モデルAnker 531 Solar Panelと同出力ながら約15%の軽量化を実現し、より持ち運びしやすくなった高出力ソーラーパネルです。
IP67の防塵防水性能と200Wの高出力ながら4枚構造でコンパクトサイズに折り畳むことができます。
製品項目 | スペック詳細 |
---|---|
出力ポート (最大出力) |
DCケーブル:200W(48V/4.16A) |
開放電圧 | – |
短絡電流 | – |
防塵防水規格 | IP67 |
動作温度 | – |
サイズ (幅×奥行×厚み) |
展開時:約2084mm×608mm×28mm 収納時:約557mm×608mm×50mm |
重さ | 約7.9kg |
公式税込価格 | 69,990円 |
EcoFlowの160Wソーラーパネル
River MaxやRiver Proなどのコンパクトかつパワフルなポータブル電源と相性が良いソーラーパネルです。
EcoFlowのソーラーパネルは、スタンド一体型のソーラーパネルと違い、収納ケースを使って角度調整するのでレンジが0〜180度と広く使いやすいです。
IP67の防塵防水性能もあるので安心して使えます。
製品項目 | スペック詳細 |
---|---|
出力ポート (最大出力) |
MC4ケーブル(to XT60):160W(18.2V/8.8A) |
開放電圧 | 21.4V |
短絡電流 | 9.6A |
防塵防水規格 | IP67 |
動作温度 | -10度〜65度 |
サイズ (幅×奥行×厚み) |
展開時:約1570mm×680mm×24mm 収納時:約420mm×680mm×24mm |
重さ | 約7kg |
公式税込価格 | 42,900円 |
110Wソーラーパネルをレビューしました
同じモデルのコンパクト発電モデルのレビューを行いましたので参考にしてください。
EcoFlow 110Wソーラーチャージャーを実機レビュー!高耐久、高互換、高出力の折りたたみソーラーパネル – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ELECAENTA 120Wソーラーパネル
「ELECAENTA 120Wソーラーパネル」も最高120Wの出力とスタイリッシュなデザインを特長に持ちますが、他に付属品のDC変換プラグの豊富さ、IPX5の防水規格、収納時のコンパクトさに強みがあります。
差込口に合わせてDCプラグを交換できますので、給電先の電化製品を選ばない汎用性の高さも魅力です。
製品項目 | スペック詳細 |
---|---|
出力 | DC:120W(18V/6.6A) USB-A(QC 3.0):22.5W(5V/3.4A, 9V/2.5A, 12V/2A) USB-C(PD):45W(5V/4.5A, 9V/3A, 12V/3A, 15V/3A) |
開放電圧 | 記載なし |
短絡電流 | 記載なし |
防塵防水規格 | IPX5 |
動作温度 | -10度〜65度 |
サイズ (幅×奥行×厚み) |
展開時:約1660mm×520mm×5mm 収納時:約520mm×360mm×25mm |
重さ | 約4.6kg |
公式税込価格 | 29,800円 |
Anker Solix PS100 Portable Solar Panel
「Anker Solix PS100 Portable Solar Panel」は初心者にも扱いやすい機能とコンパクトさがおすすめの折りたたみソーラーパネルです。
安全性と長寿命が特徴のリン酸鉄リチウムイオン電池を採用したAnkerのPortable Power Stationシリーズ(757など)との組み合わせに最適です。
他にもAnkerのポータブル電源にはコンパクトなモデルが多いので、特に「PowerHouse IIシリーズ」を利用する方におすすめです。
製品項目 | スペック詳細 |
---|---|
出力ポート (最大出力) |
MC4ケーブル:100W |
開放電圧 | – |
短絡電流 | – |
防塵防水規格 | IP67 |
動作温度 | — |
サイズ (幅×奥行×厚み) |
展開時:約1120mm×608mm×30mm 収納時:約557mm×608mm×46mm |
重さ | 約4.6kg |
公式税込価格 | 34,900円 |
過去商品「Anker 625 Solar Panel」は「PowerSolar 3-Port 100W」のリニューアル製品なので、ほぼ同スペックです。こちらのレビューも参考にしてください。
Anker PowerSolar 3-Port 100W実機レビュー!初心者でも扱いやすい高出力ソーラーパネル – Rentio PRESS[レンティオプレス]
Jackery SolarSaga 100W
「Jackery SolarSaga 100W」はとりわけ携帯性に優れた折りたたみソーラーパネルです。
折りたたみソーラーパネルの中でも軽量なので、コンパクトなポータブル電源と組み合わせるなら最適解かもしれません。
製品項目 | スペック詳細 |
---|---|
出力ポート (最大出力) |
DCケーブル:100W(20V/5A) |
開放電圧 | 24.8V |
短絡電流 | 5.6A |
防塵防水規格 | IP65 |
動作温度 | -10度〜65度 |
サイズ (幅×奥行×厚み) |
展開時:約1220mm×535mm×20mm 収納時:約610mm×535mm×35mm |
重さ | 約4kg |
公式税込価格 | 34,800円 |
Jackery SolarSaga 100
「Jackery SolarSaga 100S」より大きくなりますが、「SolarSaga 100」はUSB出力ポートを搭載します。
防塵防水性のはIP65です。
製品項目 | スペック詳細 |
---|---|
出力ポート (最大出力) |
8mm DCポート:100W(18V/5.55A) USB-Cポート:15W(5V/3A) USB-Aポート:12W(5V/2.4A) |
開放電圧 | 21.6V |
短絡電流 | 6.1A |
防塵防水規格 | IP65 |
動作温度 | -10度〜65度 |
サイズ (幅×奥行×厚み) |
展開時:約1220mm×535mm×5mm 収納時:約610mm×535mm×35mm |
重さ | 約6.0kg |
公式税込価格 | 34,800円 |
Jackery SolarSaga 100実機レビュー!折りたたみ式の高出力ソーラーパネル – Rentio PRESS[レンティオプレス]
JVCケンウッド BH-SP100-C
「JVCケンウッド BH-SP100-C」はJackeryとの提携によって生まれたソーラーパネルなので、「Jackery SolarSaga 100」とほぼ同じスペックを有します。
強みとなるのは防災製品等推奨品として認証されているソーラーパネルだということです。
販売価格だけを見れば「Jackery SolarSaga 100」を選ぶほうがベターですが、「JVCケンウッド BH-SP100-C」はお試しレンタルができるためおすすめ機種のラインナップに加えさせていただきました。
製品項目 | スペック詳細 |
---|---|
出力ポート (最大出力) |
8mm DCポート:100W(18V/5.55A) USB-Cポート:15W(5V/3A) USB-Aポート:12W(5V/2.4A) |
開放電圧 | 21.6V |
短絡電流 | 6.1A |
防塵防水規格 | – |
動作温度 | -10度〜65度 |
サイズ (幅×奥行×厚み) |
展開時:約1225mm×540mm×25mm 収納時:約615mm×540mm×40mm |
重さ | 約4.2kg |
公式税込価格 | 38,500円 |
製品のスペック比較一覧表
おすすめの折りたたみソーラーパネル9機種のスペックと一覧表にまとめました。
メーカー | EcoFlow | BLUETTI | Jackery | Anker | EcoFlow | ELECAENTA | Anker | Jackery | JVCケンウッド | メーカー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品名 | 400Wソーラーチャージャー | PV200D ソーラーパネル 200W | SolarSaga 200 | Solix PS200 Portable Solar Panel | 160Wソーラーパネル | 120Wソーラーパネル | Solix PS100 Portable Solar Panel | SolarSaga 100W | SolarSaga 100 | BH-SP100-C | 製品 |
最大出力 | 400W | 200W | 200W | 200W | 160W | 120W | 100W | 100W | 100W | 100W | 最大出力 |
ポート | MC4 | MC4 | DC | DC | MC4 | DC USB-A(QC 3.0) USB-C(PD) |
MC4 | DC | 8mm DC USB-C USB-A |
8mm DC USB-C USB-A |
ポート |
防塵防水規格 | IP68 | IP65 | IP67 | IP67 | IP67 | IPX5 | IP67 | IP65 | IP65 | – | 防塵防水規格 |
動作温度 | -20度〜85度 | -10度〜65度 | -10度〜65度 | – | -10度〜65度 | -10度〜65度 | – | -10度〜65度 | -10度〜65度 | -10度〜65度 | 動作温度 |
サイズ (幅×奥行×厚み) |
展開時:約2390mm×1068mm×24mm 収納時:約620mm×1068mm×24mm |
展開時:約608mm×2105mm×?mm 収納時:約585mm×608mm×45mm |
展開時:約2355mm×540mm×25mm 収納時:約625mm×540mm×44mm |
展開時:約2084mm×608mm×28mm 収納時:約557mm×608mm×50mm |
展開時:約1570mm×680mm×24mm 収納時:約420mm×680mm×24mm |
展開時:約1660mm×520mm×5mm 収納時:約520mm×360mm×25mm |
展開時:約1120mm×608mm×30mm 収納時:約557mm×608mm×46mm |
展開時:約1220mm×535mm×20mm 収納時:約610mm×535mm×35mm |
展開時:約1220mm×535mm×5mm 収納時:約610mm×535mm×35mm |
展開時:約1225mm×540mm×25mm 収納時:約615mm×540mm×40mm |
サイズ (幅×奥行×厚み) |
重さ | 約22.5kg | 約8.14Kg | 約8kg | 約7.9kg | 約7kg | 約4.6kg | 約4.6kg | 約4.6kg | 約6.0kg | 約4.2kg | 重さ |
公式税込価格 | 126,500円 | 42,800円 | 55,000円 | 69,990円 | 42,900円 | 29,800円 | 34,900円 | 34,800円 | 34,800円 | 38,500円 | 公式税込価格 |
ソーラーパネルで発電効率を上げる条件
ソーラーパネルに記載されている出力はあくまでも”最高”出力の理論値になります。最高出力を得られる理想の環境を用意するのはほぼ不可能ではありますが、その中でできるだけ発電効率を上げる条件について紹介したいと思います。
太陽に対して直角に
ソーラーパネルは太陽光に向けて直角になるように設置します。太陽は移動しますので、その度にソーラーパネルの位置や角度も調節しましょう。
どの位置に動かしても影に隠れない場所を確保しておくことをおすすめします。
またソーラーパネルに付いているフックホールを使ってバックパックや木・壁に引っ掛けて使う場合もあると思いますが、太陽光に対して直角になりにくいため、発電効率を考えるとあまり良い方法ではありません。
11時〜13時が発電のピーク
ソーラーパネルの発電は日照時間に左右されるため、冬より夏、夏より春のほうが電力が得やすくなります。夏場は気温も上昇するため、ソーラーパネルの動作環境も考えると比較的涼しく、かつ日照時間の長い春が理想になります。
一日の中で考えるとおよそ6時〜18時の間が発電タイムとなります。特に11時〜13時は最も電力を得られるピークタイムと言われています。
ここで1つ注意を促したいのは、ポータブル電源に記載されているソーラー充電による満充電にかかる目安時間です。その目安時間は最高出力を基にした理論値であり、日照時間やピークタイムを考えると記載以上の充電時間を必要とします。
例えばフル充電に8時間と記載されたポータブル電源があれば、フル充電には最低でも2日は要すると考えておくのがよいでしょう。
ポータブル電源と折りたたみソーラーパネルはセットで
2019年に千葉県を襲った台風15号によって引き起こされた大規模停電は、全面復旧するまで約20日間と長期化したことは記憶に新しいです。家庭用冷蔵庫や電子レンジ等を稼働させることはできなくても、折りたたみソーラーパネルがあれば、電気毛布や扇風機、車載用冷蔵やスマホ・PCへの充給電が可能になります。
ポータブル電源を購入する際にソーラーパネルのセット割引を提供するメーカーもありますので、特に後で購入する可能性を残している方は、できるだけ折りたたみソーラーパネルもセットで購入するのをおすすめします。
ソーラーパネルやポータブル電源はレンタルできる
キャンプ、車中泊、アウトドア、イベントに短期間だけでも使うならレンタルもおすすめです。
家電レンタルのRentio(レンティオ)では、3泊4日からポータブル電源やモバイルバッテリーのレンタル、ソーラーパネルも用意しています。
借りた製品が気に入った場合「そのまま購入」することもできますので、まずはお試しでレンタルするのもおすすめです。
[レンタル] ソーラーパネル 一覧|キャンプや車中泊のスポット利用からサブスク型の月額制利用で防災備蓄にも – Rentio[レンティオ]
[レンタル] ポータブル電源 一覧|キャンプや車中泊のスポット利用からサブスク型の月額制利用で防災備蓄にも – Rentio[レンティオ]
関連記事
ポータブル電源のおすすめ8機種を比較!キャンプや防災用に失敗しないための選び方 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
Jackeryのポータブル電源4機種を比較!各製品の特長と選び方を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
Ankerのポータブル電源5機種を比較!各製品の特長と選び方を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]