生活家電カテゴリの人気記事
「アクア(AQUA)の洗濯機が気になるけど、どれがいいのかな」と悩んでいませんか?
アクアの洗濯機はラインナップが豊富で価格帯もさまざまなので、どの機種を選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
一度購入したら数年に渡って使う洗濯機。
後悔しない機種を選ぶことが大切です。
本記事では、アクアの洗濯機のおすすめ商品や選ぶポイントを詳しく解説していきます。
最後まで読めば自分にぴったりの1台が見つかる内容なので、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
アクアの洗濯機はコスパの高さが魅力
アクア(AQUA)の起源は、白物家電に定評のあるメーカー「三洋電機」です。
2011年に、白物家電で世界トップクラスのシェア率を誇る中国メーカー、ハイアールグループに買収されて現在に至ります。
買収後も、三洋電機の卓越した技術は継承されています。
アクアの製品はハイアールよりも日本向けの仕様で、機能性やデザイン性にもこだわって展開されているのが特徴です。
アクアの洗濯機は高性能でありながら比較的リーズナブルな価格を実現しているので、コスパを重視する方々から人気があります。
アクアの洗濯機のシリーズ別の特徴
アクアの洗濯機は、主に4つのシリーズが展開されています。
それぞれの特徴を確認していきましょう。
まっ直ぐドラムシリーズ
アクアの「まっ直ぐドラムシリーズ」は、ドラムが水平に設置された独自の形状です。
ドラムがまっ直ぐなので洗剤をムラなく浸透させられ、ガンコな汚れもきれいに落とせます。
洗濯物が一点に集中しないので、絡みにくいのもメリットです。
洗濯・脱⽔容量が12kgと⼤容量ですが、コンパクトなのでマンションなどの標準的な洗濯パンに設置可能です。
さらに、10種類のセンサーで洗濯状況を判断する「Aiウォッシュ」に対応したモデルもあります。
洗い時間や洗剤量などを自動で調整するだけでなく、洗濯パターンを学習して使用条件に合わせた適切な設定で洗ってくれます。
Pretteシリーズ
Pretteは「スピンバブル洗浄」に対応した、縦型全自動洗濯機のシリーズです。
低水位時に洗濯槽を高速回転させて、高濃度の泡を発生させます。
立体水流でしっかりもみ洗いすることで、汚れを芯から落としてくれます。
ユニフォームや靴下などのガンコな泥汚れも綺麗になるので、お子様がいる家庭にうってつけです。
その他にも、
- フロント部分がフラットで使いやすい設計
- 衣類の絡みを抑えて取り出しやすい「ほぐし仕上げ」
- 洗濯槽の底までステンレスで清潔
- 細かな運動制御で低騒音
といった特徴があります。
Prette plusシリーズ
Pretteシリーズの性能に加えて、超音波洗浄の「らくらくSONIC」を搭載したシリーズです。
クリーニング店でのシミ汚れ落としなどに利用されている超音波洗浄技術を自宅で気軽に使用できます。
水道蛇口のような超音波ホーンに衣類を軽く押し当て、ゆっくり左右に動かすと約30秒で汚れを簡単に落とせます。
手洗いのようにこすらないので、布傷みを軽減できるのもメリットです。
超音波ホーンは自動で洗浄されるので、お手入れは必要ありません。
「とにかく洗濯物を綺麗にしたい」という方に、Prette plusシリーズはおすすめです。
TWシリーズ
高い洗浄力とダメージ軽減を両立している点が魅力のシリーズです。
3ステップ洗浄により、ガンコな汚れをしっかり落としてくれます。
3ステップ洗浄
- 高濃度クリーン浸透:高濃度の洗剤液をつくり、繊維の奥へ浸透
- W反転水流:洗濯槽がパルセーターと逆に回転することで、洗いムラを抑える
- スパイラルシャワー:遠心力とシャワーで念入りに仕上げる
また、スクラブドラムによって布傷みを抑える設計です。
ドラム表面の凸凹形状に少し丸みがあり、脱水穴が従来よりも小さくなっています。
ふとんや毛布など、大きな洗濯物を出し入れしやすいワイドな投入口も備えているので、使い勝手も優秀です。
アクアの洗濯機を選ぶ5つのポイント
アクアの洗濯機を選ぶポイントは主に5つあります。
アクアの洗濯機を選ぶポイント
- タイプ
- 洗濯容量
- 本体サイズ・ドアの開閉方向
- 乾燥機能の有無
- 便利な機能
順番に詳しく見ていきましょう。
1.タイプ
アクアの洗濯機には、3つのタイプがあります。
それぞれのメリットとデメリットを把握して、選択肢を絞り込んでください。
ドラム式洗濯機
ドラム式は、ドラムを回転させて衣類を持ち上げて落とす「たたき洗い」で汚れを落とすタイプの洗濯機です。
ドラム式のメリット・デメリットは以下のとおりです。
ドラム式のメリット
- 少量の水をためて洗うので、縦型よりも節水ができる
- 少ない水に洗剤を溶かすため、濃度が高く皮脂汚れに強い
- 縦型と比べると洗濯物が絡まりづらく、生地が傷みにくい
ドラム式のデメリット
- 少ない水で洗うため、衣類の色移りがしやすい
- 縦型に比べるとサイズや重量が大きい
- 縦型と比べると価格が高い傾向にある
縦型全自動洗濯機
縦型は洗濯槽の底にある羽根を回転させて、水流で洗濯物を「もみ洗い」して汚れを落とすタイプの洗濯機です。
縦型全自動洗濯機のメリット・デメリットは以下のとおり。
縦型全自動洗濯機のメリット
- たっぷりの水で洗剤を泡立て、洗濯物同士をこすり合わせて洗うので、頑固な汚れをしっかり落とせる
- ドラム式よりもコンパクトなサイズ
- リーズナブルな価格で購入できる
縦型全自動洗濯機のデメリット
- ドラム式に比べると水の使用量が多くなる
- 洗濯物が絡まりやすく、生地が傷む可能性がある
洗浄力や価格を重視したい方には、縦型全自動洗濯機がおすすめです。
2槽式洗濯機
洗濯槽と脱水槽が別れているのが、2槽式洗濯機です。
「洗濯・すすぎ」と「脱水」が同時にできるので、洗い物が多い家庭では重宝します。
2槽式洗濯機のメリット・デメリットは以下のとおりです。
2槽式洗濯機のメリット
- モーターの力が洗濯槽に伝わりやすく、洗濯物をしっかり擦り合わせるため洗浄力が高い
- パーツがシンプルで掃除しやすく、内部が乾きやすいためカビが発生しにくい
- 脱水機能に優れており、洗濯物が乾きやすい
2槽式洗濯機のデメリット
- 洗った衣類を洗濯槽から脱水槽へ移し替える手間がかかる
- 横幅が大きいので設置場所が限られる
- 作動音が大きい
2槽式は選択のたびに洗濯槽から脱水槽に洗濯物を移動させなければならず、家事の中でも頻度が多い洗濯の負担がかかってしまいます。
価格だけで選ぶと後悔する可能性があるので、購入時は慎重に検討してください。
2.洗濯容量
一般的に、1人が1日に出す洗濯物の量は約1.5kgといわれています。
洗濯容量は「1.5kg×家族の人数」を目安にして選ぶようにしてください。
洗濯容量の目安
- 1~2人:5kg未満
- 3~5人:5~7kg
- 5人:8~10kg
- 6人以上:10kg以上
数日分をまとめ洗いしたり、シーツやバスタオルも洗ったりすることを考えると、プラス1kg程度の余裕があると安心です。
大容量タイプを選べば洗濯の回数が減らせて、家事の負担軽減や電気代・水道代の節約にもつながります。
3.本体サイズ・ドアの開閉方向
「せっかく購入したのに設置できない」というトラブルは珍しくありません。
設置場所までの搬入経路を問題なく通れるか、サイズをきちんと確認してください。
洗濯機を室内に置く場合、洗面所や脱衣所にある防水パンに設置します。
洗濯機ごとに設置可能な防水パンの大きさが決められているので、本体のサイズとあわせて確認しましょう。
洗濯容量が同じでも、ドラム式は縦型よりもサイズが大きめなので、買い替え時は特に注意が必要です。
また、アクアのドラム式洗濯機は左開きのドアが基本ですが、中には右開きにも対応しているモデルもあります。
ドアを開いたとき投入口の前に行けないと、家事効率が悪くストレスが溜まるので、ドアの開閉方向もしっかり確認しておくといいでしょう。
4.乾燥機能の有無
「洗濯物を干す時間がない」「外干ししたくない」という方は、乾燥機能がついたモデルをおすすめします。
干すタイミングや天候に左右されず洗濯から乾燥までを行ってくれるので、非常に便利な機能です。
乾燥機能には主に「ヒーター式」と「ヒートポンプ式」の2種類があります。
それぞれのメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
ヒーター式 | ・衣類をふわっと乾かす ・価格が安い |
・衣類が傷みやすい ・電気代が高い |
ヒートポンプ式 | ・電気代や水道代が安い ・衣類が傷みにくい |
・価格が高い |
なお、アクアの洗濯機の中には「簡易乾燥機能」がついた安いモデルもあります。
送風のみなので完全には乾燥できませんが、洗濯物を干して乾くまでの時間を短縮できます。
5.便利な機能
アクアの洗濯機を選ぶ際、便利な機能に注目するのも方法です。
こちらでは、おすすめの機能を5つ紹介していきます。
液体洗剤・柔軟剤の自動投入
液体洗剤や柔軟剤を本体の専用タンクに入れておくと、洗濯物の量やコースに合わせて自動投入してくれる機能です。
洗濯のたびに計量する手間が省け、入れすぎも防ぎます。
家事に不慣れな方でもスムーズに洗濯が可能です。
タンク内の残量が少くなると、LEDの点滅表示とアラーム音で知らせてくれます。
アクアの洗濯機には洗浄機能がついているので、お手入れは不要です。
お湯洗いモード
衣類のニオイや黄ばみが気になる方は、洗濯機内で水や洗浄液を加熱して温水で洗う「お湯洗いモード」に対応したモデルがおすすめです。
衣類のニオイや黄ばみの原因は、主に皮脂汚れです。
皮脂汚れは低い水温では落ちにくいので、お湯で洗うのが適しています。
繊維の奥に染みついた皮脂汚れをしっかり分解して、ニオイや黄ばみを除去・防止してくれます。
ジェルボールコース
ジェルボール型洗剤の防臭や香り付けの効果を最大限発揮する、すすぎの回数や給水量などを最適化したコースです。
アクアのジェルボールコースは、洗剤の「アリエール」「ボールド」で有名なP&Gと共同開発されました。
一部のモデルにしか搭載していないコースですが、衣類の香りにこだわりたい方はぜひチェックしてみてください。
槽自動おそうじ
「槽自動おそうじ」は、洗濯槽に発生しやすい黒カビを防いでくれる機能です。
すすぎの最後に洗濯槽を回転させ、遠心力による強い水流で洗濯槽の裏側を洗い流すことで、黒カビ発生の原因となる洗剤カスの付着を抑えます。
お手入れの手間が少ない洗濯機を探している方は、ぜひ注目してみてください。
ワイドクリアガラストップ
ワイドクリアガラストップは、強化ガラスを採用したフタです。
フラットな1枚タイプで、裏側の凹凸も少ないので、サッと拭くだけでお手入れができます。
アクアの洗濯機では、縦型のPretteシリーズとPrette plusシリーズのモデルに備わっています。
アクアのおすすめ洗濯機|ドラム式
こちらでは、アクアのおすすめ洗濯機をタイプ別に紹介していきます。
まずはアクアのドラム式洗濯機おすすめ3選です!
評判のいい人気モデルを厳選しているので、ぜひ購入時の参考にしてみてください。
ドラム式のおすすめは、次の3つです。
- AQW-DX12P
- AQW-D12P
- AQW-F8N
おすすめの理由を詳しく解説していきます。
1.AQW-DX12P

AQW-DX12Pは、まっ直ぐドラムシリーズのハイエンドモデルです。
センサーで10種類の洗濯状況を判断する「Aiウォッシュ」に対応しています。
洗い時間や洗剤量などを自動で調整してくれるので、誰でも簡単に洗濯ができます。
温水ミストとUVライトで除菌※1・消臭※2やシワを伸ばしてくれる「エアウォッシュプラス」に対応しているのも魅力です。
スーツやダウンジャケットなど、頻繁に水洗いしない衣類を手間なくリフレッシュできます。
また「カビケア槽自動おそうじ」機能も搭載。
洗濯容量が12kgと大容量ですが、本体サイズはマンションなどの標準的な洗濯パンに置ける大きさです。
コンパクトで高性能のドラム式洗濯機を探している方に、おすすめの1台です。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
洗濯容量 | 12kg |
ドアの開閉方向 | 左開き・右開き |
本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 595×685×943mm |
重量 | 94kg |
乾燥機能 | ○(ヒートポンプ式) |
液体洗剤・柔軟剤の自動投入 | ○ |
お湯洗いモード | ○ |
ジェルボールコース | × |
槽自動おそうじ | ○ |
Amazon税込価格 | -(参考価格:220,000円) |
※1 [試験機関] (一財)日本食品分析センター [試験方法] 菌液付着試験布の生菌数測 定 [除菌方法] 「エアウォッシュ」による [対象部分] ドラム内の衣類 [試験結果] (菌の減少率) 99.0%以上
※2 [試験機関] 近江オドエアーサービス (株) [試験方法] タバコ臭付着試験布を6段階臭気強度表示法にて評価 [消臭方法] 「エアウォッシュ」 による [対象部分] ドラム内の衣類 [試験結果] おしゃれ着20分コース: 初期3、 自然 放置3、 エアウォッシュ2/標準30分コース: 初期3、 自然放置3、 エアウォッシュ1.5/標準1時間コース: 初期3、 自然放 置2.5、 エアウォッシュ1.5
2.AQW-D12P

家事の負担を軽減したい方におすすめのモデルです。
洗濯容量12kgクラスの洗濯機ではトップクラスの「スピード洗濯29分」に対応しています。
浸透洗浄とお湯洗いによって、ニオイや黄ばみが気になる衣類も繊維の奥までしっかり洗えます。
乾燥機能がついてるので、洗濯物を取り出して干す手間がかかりません。
ヒートポンプ式のため、傷みや縮みを抑えながら、衣類をふんわりと乾燥します。
大画面の「LEDタッチパネル」により、よく使うボタンはワンタッチで操作可能。
操作しやすく、さまざまなコースも簡単に選択できます。
すすぎの水で洗濯槽を綺麗にする「カビケア槽自動おそうじ」対応で、日常のお手入れも排水フィルターだけなので、そうじの手間がかからない点も魅力です。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
洗濯容量 | 12kg |
ドアの開閉方向 | 左開き |
本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 595×685×943mm |
重量 | 93kg |
乾燥機能 | ○(ヒートポンプ式) |
液体洗剤・柔軟剤の自動投入 | ○ |
お湯洗いモード | ○ |
ジェルボールコース | × |
槽自動おそうじ | ○ |
Amazon税込価格 | -(参考価格:210,000円) |
3.AQW-F8N

10万円以下の予算でドラム式洗濯機を探している方には、AQW-F8Nがうってつけです。
乾燥機能がついていないので、リーズナブルな価格で購入できます。
使い勝手が優れているのも魅力です。
設置しやすいコンパクトサイズかつ真四角のデザインなので、空間を有効的に活用できます。
衣類や汚れ具合に合わせて選べる多彩な洗浄コースを、ダイヤルを左右に回すだけで切り替えできます。
ディスプレイ部は、運転状況や残時間を一目で確認できて便利です。
低騒音運転を実現するDDインバーターモーターを搭載しているので、早朝や深夜でも気兼ねなく洗濯ができます。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
洗濯容量 | 8kg |
ドアの開閉方向 | 左開き |
本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 595×604×866mm |
重量 | 70kg |
乾燥機能 | × |
液体洗剤・柔軟剤の自動投入 | × |
お湯洗いモード | ○ |
ジェルボールコース | × |
槽自動おそうじ | ○ |
Amazon税込価格 | -(参考価格:72,000円) |
アクアのおすすめ洗濯機|縦型
アクアの縦型洗濯機を探している方には、次の5つがおすすめです。
- AQW-VA8P
- AQW-TW10P
- AQW-VX14N
- AQW-V7P
- AQW-S5P
縦型は、コンパクトサイズでドラム式よりも比較的リーズナブルなのがポイントです。
それぞれの特徴を詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
1.AQW-VA8P

AQW-VA8Pは、Pretteシリーズの売れ筋モデルです。
高濃度の泡パワーと立体水流で洗う「スピンバブル洗浄」で、ガンコな汚れもしっかり落としてくれます。
さらに、水量を強めて洗う「強水流モード」も搭載しており、ひどい汚れや厚手の衣類を洗いたいときに活躍します。
液体洗剤・柔軟剤の自動投入に対応しているので、計量する手間やこぼれる心配がありません。
大容量タンクを備えており、液体洗剤や柔軟剤は、800mlほどの詰替タイプが1本そのまま入るほど。
こまめに投入する必要がないため、毎日の手間を省けるでしょう。
洗濯のたびに除菌※3と黒カビを抑制※4する「槽自動おそうじ」や、お手入れしやすい「ワイドクリアガラストップ」も備えています。
家族で使える洗濯容量8kgながら低価格なので、気になる方はぜひ検討してみてください。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
洗濯容量 | 8kg |
ドアの開閉方向 | 上開き |
本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 590×572×1,010mm |
重量 | 43kg |
乾燥機能 | △送風(簡易乾燥) |
液体洗剤・柔軟剤の自動投入 | ○ |
お湯洗いモード | × |
ジェルボールコース | ○ |
槽自動おそうじ | ○ |
ワイドクリアガラストップ | ○ |
Amazon税込価格 | -(参考価格:73,210円) |
※3 試験機関/日本微生物クリニック(株)、試験方法/洗濯・脱水槽および外槽に取り付けた菌液付着プレートの生菌数測定、除菌方法/「カビケア槽自動おそうじ」による、対象部分/洗濯・脱水槽および外槽、試験結果/菌の減少率99%以上
※4試験依頼先/(一財)日本食品分析センター、試験方法/洗濯・脱水槽外側に取り付けた培地付着布によるカビ発育確認、カビ抑制方法/「カビケア槽自動おそうじ」「らくらく槽乾燥」による、対象部分/洗濯・脱水槽、試験結果/カビの発育なし。
2.AQW-TW10P

TWシリーズのAQW-TW10Pは、高い洗浄力と衣類のダメージ軽減を両立しているのが魅力です。
3ステップ洗浄で、ユニフォームなどについたガンコな泥汚れも問題なく落としてくれます。
さらにお湯洗いが可能なので、皮脂汚れによる黄ばみやニオイ、食べ物による油汚れも綺麗にできます。
アクアの縦型で乾燥機能が付いているモデルは少ないため、縦型でかつ乾燥機能がほしい方には特におすすめです。
洗濯物をふんわりと乾かし、除菌※5もできるため衣類の清潔を保てます。
高性能な縦型の洗濯機を探している方は、ぜひ検討してみてください。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
洗濯容量 | 10kg |
ドアの開閉方向 | 上開き |
本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 620×665×1,060mm |
重量 | 60kg |
乾燥機能 | ○(ヒーター式) |
液体洗剤・柔軟剤の自動投入 | × |
お湯洗いモード | ○ |
ジェルボールコース | ○ |
槽自動おそうじ | ○ |
ワイドクリアガラストップ | × |
Amazon価格 | -(参考価格:92,781円) |
※5:[試験機関]日本微生物クリニック(株)[試験方法]洗濯・脱水槽内に入れた菌液付着布の生菌数測定[除菌方法]高温乾燥による[試験結果]菌の減少率99%以上。
3.AQW-VX14P

大容量タイプを探しているなら、Prette plus(プレッテプラス)シリーズのAQW-VX14Pがおすすめです。
洗濯容量が14kg(9~10人分)もあるので、1度にまとめ洗いが可能。
大家族や、週末にまとめ洗いする方に適しています。
ワイドな投入口で、洗濯物の出し入れがしやすいのが特徴的。
たくさんの衣類を洗濯する際に便利で、家事の時短にもつながるでしょう。
洗剤自動投入タンクが内蔵式になっており、800mlほどが投入できる大容量タイプ。
それにもかかわらず本体サイズは奥行スペースを抑えて設置できるコンパクト設計となっており、スペースが限られているご家庭でも設置しやすくなっています。
さらに、ガンコな部分汚れを簡単に落とせる超音波洗浄「らくらくSONIC」を搭載しています。
また、高密度の泡と立体水流による「スピンバブル洗浄」も搭載しており、汚れが落ちにくいワイシャツや子ども服を洗濯する際には重宝する機能です。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
洗濯容量 | 14kg |
ドアの開閉方向 | 上開き |
本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 650×633×1069mm |
重量 | 56kg |
乾燥機能 | △送風(簡易乾燥) |
液体洗剤・柔軟剤の自動投入 | ○ |
お湯洗いモード | × |
ジェルボールコース | ○ |
槽自動おそうじ | × |
ワイドクリアガラストップ | ○ |
Amazon価格 | -(参考価格:105,970円) |
4.AQW-V7P

AQW-V7Pは、ガンコな汚れも芯から綺麗にする「高濃度クリーン浸透&3Dパワフル洗浄」が特徴です。
ブラウスなどについたファンデーションの汚れも、しっかり落とせます。
布絡みを抑えて衣類のダメージを軽減してくれるので、おしゃれ着も安心して洗濯できます。
ジェルボールコースに対応していて、衣類の香りにこだわりたい方におすすめです。
操作パネルは表示が大きく、シンプルな使い方でわかりやすい点も魅力。
7kgの洗濯容量はさまざまな家庭で使いやすいので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
洗濯容量 | 7kg |
ドアの開閉方向 | 上開き |
本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 560×540×980mm |
重量 | 35kg |
乾燥機能 | △ 送風(簡易乾燥) |
液体洗剤・柔軟剤の自動投入 | × |
お湯洗いモード | × |
ジェルボールコース | × |
槽自動おそうじ | ○ |
ワイドクリアガラストップ | × |
Amazon税込価格 | -(参考価格:¥53,957〜) |
5.AQW-S5P

洗濯容量5kgのAQW-S5Pは、ひとり暮らしの方に人気のモデルです。
機能が最低限に絞られているため、3万円台の低価格で購入できます。
もちろん、洗浄力は十分です。高濃度の洗浄液を作って汚れをつつみ、繊維の奥から洗い落としてくれます。
時短と節水を実現する「すすぎ1回コース」と、お好みの洗濯方法を記憶する「自分流コース」に対応しています。
黒カビの発生を抑制する「槽自動おそうじ」や、サッと拭くだけで綺麗になるワイドクリアガラストップを備えているのも魅力です。
お手入れに時間がかからないので、家事をする時間がない方でも安心です。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
洗濯容量 | 5kg |
ドアの開閉方向 | 上開き |
本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 525×500×890mm |
重量 | 26kg |
乾燥機能 | △送風(簡易乾燥) |
液体洗剤・柔軟剤の自動投入 | × |
お湯洗いモード | × |
ジェルボールコース | × |
槽自動おそうじ | ○ |
ワイドクリアガラストップ | × |
Amazon税込価格 | -(参考価格:35,245〜) |
アクアの2層式洗濯機はAQW-N401がおすすめ

2層式洗濯機を探しているなら、AQW-N401がイチオシです。
抗菌ビッグパルセーターを備えていて、汚れをしっかり洗い落とせます。
「ソフト洗い」に対応しているので、ウールなどのデリケートな衣類も洗濯可能です。
風呂水ポンプのホースを固定できるので、節水をしたい方にもぴったりです。
横幅が広いので設置場所が限られますが、洗浄力と価格を重視したい方から根強い人気があります。
項目 | スペック詳細 |
---|---|
洗濯容量 | 4kg |
ドアの開閉方向 | 上開き |
本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 698×435×918mm |
重量 | 24kg |
乾燥機能 | × |
液体洗剤・柔軟剤の自動投入 | × |
お湯洗いモード | × |
ジェルボールコース | × |
槽自動おそうじ | × |
ワイドクリアガラストップ | × |
Amazon税込価格 | -(参考価格:¥20,980〜) |
アクアでお気に入りの1台を見つけて洗濯を快適にしよう
アクアの洗濯機は、リーズナブルな価格ながら機能性とデザイン性が優れています。
洗濯機は使用頻度が高いので、生活の快適さに大きく影響するアイテムです。
容量やサイズも加味して、比較検討することが大切です。
ぜひ記事で紹介した選び方やおすすめモデルを参考にして、お気に入りの1台を見つけてみてください。
洗濯機はレンタルできる!
洗濯機はなかなか買い替えない家電のひとつではないでしょうか?
購入するなら納得して決めたいですよね。
どの洗濯機にするか悩んでいる方や、洗濯機が突然壊れてしまった方には購入前にレンタルするのもおすすめ!
カメラ・家電レンタルサービスのRentio(レンティオ)では、洗濯機をレンタルしてお家で実際にお試しできます。
実際に使ってみて、気に入ったらレンタル商品をそのまま買い取るもことも可能です。
気になる商品は使ってみて納得して購入したいですよね。まずはお気軽にレンタルをしてみてくださいね。
ドラム式洗濯機のレンタル・サブスク – Rentio[レンティオ]
Rentio[レンティオ] – 家電をレンタルでお試し サブスク型の月額制利用も どんな製品も買わずに試せる!
関連記事
[2023年]ドラム式洗濯機おすすめ12選!一人暮らし向けの低容量から大容量機種まで選び方も紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2023年]洗濯機のおすすめ13選を紹介!縦型・ドラム式の選び方も解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024年]洗濯乾燥機のおすすめ13選!乾燥機能の違いや電気代、選び方も解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
洗濯機が寿命を迎える5つのサインとは?1日3分で寿命を伸ばすコツ9選も解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
簡単にできる洗濯機の掃除方法4ステップ!汚れをためない4つのコツも紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
洗濯機上・周りの収納アイデア5選!ランドリーラックの選び方や注意点も解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
洗濯機の電気代は?ドラム・縦型で比較!乾燥機能や水道代、節約のコツも解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
引越しで洗濯機の水抜きをする方法は?正しいやり方と注意点を解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
洗濯機の捨て方を解説!かかる費用は?無料で処分する方法も紹介! – Rentio PRESS[レンティオプレス]